

本当に自分にとって必要で最適なモノを持ち歩くミニマリストだからこそ、モノ選びには妥協したくないですよね!
この記事では、毎日使うモノを中心に数々のミニマリストが愛用している人気アイテムや、まだそこまで知られてはいないけれどとても魅力あるモノを厳選してご紹介していきます。
暮らしの味方になってくれるようなモノをピックアップしていますので、ぜひ気になるアイテムがあればチェックしてみてください!
男性ミニマリストの持ち物|暮らしの中心にあるモノ

まずは男性ミニマリストの持ち物の中でも、特に頻度高く使う「暮らしの中心にあるモノ」をご紹介します。
一言でまとめると、「Apple」です(笑)
もちろん見た目がミニマルなのもありますが、やはり扱いやすさや連携などの機能面で選ばれることが多いですね!
【スマホ】iPhone:1台で何役もこなす最強アイテム

人によってモデルは様々ですが、ミニマリストのスマホはほぼ全員がiPhone。
スマホとしての機能はもちろん、財布やカメラ、手帳などいろんな役割を果たしてくれる便利すぎるアイテムです。
Apple製品間で連携もスムーズなので、圧倒的な人気となっています。
僕はもともとAndroidユーザーだったんですが、今ではすっかりApple製品に囲まれています(笑)
ちなみに、僕のようにiPhoneやiPad、Apple Watchといくつもガジェットを使用されている方は、Apple Care+ではなくモバイル保険がおすすめ!
Apple Care+だと、1台ずつ入らなければいけないので高額になってしまいますが、モバイル保険は格安で同時に3端末まで補償にかけることができます。
【ネット】楽天モバイル:使い放題でポケットWi-Fiはもういらない

僕のネット環境を激変させたのが楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」
楽天モバイルに乗り換えてからは、ポケットWi−Fiも解約してPCやiPadもすべてiPhoneのテザリングで行うようになりました!
月額2,980円でネットが使い放題というオキテ破りの衝撃プラン。
1日10GB使うと流石に制限がかかりますが、そんなに使うことはほぼないので実質完全無制限と言えます。
さらに、たとえ制限がかかっても3Mbpsで動画も視聴できる速度です。
本当にすごすぎる…
2020年5月時点ではまだ開催されていますが、1年間利用料無料という心配になるほどお得なキャンペーンもあるので、お早めにチェックしてみてください!
【イヤホン】Airpods Pro:もはや1人1台の生活必需品

だんだんとミニマリストの持ち物として持ってない人がいないくらいになってきましたが、正直何も考えずとりあえず買っておいて間違いないアイテムです。
iPhoneのイヤホンジャックはなくなったので、ワイヤレスイヤホンを使うことが前提になっています。
ただ、接続が不安定だったり、時間がかかったりというのがワイヤレスの欠点なんですが、すべて克服してきたのがAirpods Pro
さらに、なんと言っても業界屈指のノイズキャンセリング性能が素晴らしいです。
ノイズキャンセリングによって、あらゆる場所での快適な作業を可能にしたり、通話が快適になったりとメリットだらけ。
音質もわりと良く操作性抜群なので、ミニマリストの方はとりあえず持っておきましょう!
【時計】Apple Watch:暮らしのコーディネーター

コーディネーターとなって自分の暮らしを整えてくれるアイテムがApple Watchです。
お財布、睡眠トラッカー、録音、音声入力など多機能でまさにスマートなウォッチ。
ここでは紹介しきれませんが、睡眠トラッキングで自分の生活習慣を数値化したり、作業効率を向上するための便利テクなどがとくに便利で使い始めたら手放せなくなりました!
ポテンシャルを引き出しさえすれば、暮らしを変えるミニマリストの必需品になります!
活用術についても記事にしているので、ぜひご覧ください。
【PC/タブレット】Macbook or iPad

ミニマリストが愛用する持ち物として人気なMacbookとiPad
両方持っている方ももちろんいますが、わりとiPadのみで完結させる方も増えてきています。
たしかに、iPadがMacbookに完全に置き換わることはありません。
ただ、マウスがスムーズに使えるようになったり、動画編集などもある程度できるようになったりと用途によってはiPadで問題なし!というケースが多いです。
Apple Pencilとの組み合わせはPCにはない最大の魅力!

僕の場合はブログなど長文を打つ機会が多く、動画編集などもするのでMacbook Proも愛用しています。
長年Windowsユーザーだった身としては、仕組みの差に対応するのがそこそこ大変ですが、慣れてしまえばもう元には戻れません。
ショートカットキーの自由な設定や、トラックパッドの操作性の高さは病みつきになります。
デスクワークが多い方やPC1台で暮らしていくことを志されている方など、作業効率が劇的に改善するのでおすすめです。
【財布】エムピウ ミッレフォッリエ

ミニマリストが愛用する財布として人気なのが、エムピウのミッレフォッリエ
コンパクトウォレットの元祖で、今の財布の流れを作ったと言っても過言ではありません。
財布にあったら良いなという機能がコンパクトに網羅されているのでとても使い勝手の良い財布です。

はじめのうちはやや革が固く感じますが、使っているうちにどんどん馴染んでいき、革自体も経年変化して深みが増していきます。
ユーザーの間でも相当評判が高く、何年も使い続けている方や、使いすぎて2代目、3代目と乗り換えている人も少なくありません。
コンパクトながら収納力が高いのが特徴なので、「なるべく財布を小さくしたいけど、お札や小銭、カードをある程度持ち運びたい」という方にはおすすめのコンパクトウォレットです。
カラーリングや素材が豊富なので、お気に入りのモデルが見つかると思いますよ!
男性ミニマリストの持ち物|バックパック

ミニマリストにとって、バックパックは厳選した持ち物を収納する大切なアイテム。
黒を基調にシンプルで機能的で、ある程度の収納力が高いものが選ばれる基準になっています。
バックパックについては以下の記事でまとめていますが、より機能性に長けたモデルと、ファッション製の高いモノの2つをピックアップしました。
ARC’TERYX Granville 16:ミニマリストから圧倒的な人気と信頼


・完全防水
・背中のパッドで負担を軽減
・15インチまでのPC収納可
・汚れが目立ちにくく拭ける
・ミニマルデザインでプライベートから通勤まで
アウトドアブランドの中でも、最高峰の機能性を誇るアークテリクス
「究極の状況でユーザーに最高のパフォーマンスを発揮できる自信を与える」
このブランドコンセプトにもあるとおり、その堅牢性と扱いやすさはブランド随一のものがあります。
Granville 16はこの記事でご紹介している中でも、小旅行くらいまでは余裕で行けるような収納力の高さも特徴のモデルです。
MacbookなどPCを持ってカフェで作業をするデイリーユースにもピッタリ!
黒一色にアークテリクスのロゴというミニマルデザインで機能性の高いカバンに惹かれる方はこちら!
HushTug レザーリュック:無駄を削ぎ落とし圧倒的なコスパを実現

HushTug(ハッシュタグ)というブランドをご存じでしょうか?
まだ知名度はそこまで高くないですが、モンゴルレザーを使ったハイクオリティな製品をリーズナブルな価格で提供している今注目のブランドです。
百貨店に並んでいるようなクオリティの製品が半額くらいの価格で提供されています。

・無駄を徹底的にそぎ落としたミニマルデザイン
・高級感のあるスウェードの裏地
・背中のポケットでセキュリティも充実
こちらのレザーリュックは非常にファッション性と機能性に長けたバックパック。
モンゴルレザーは、非常に温度の変化が大きい環境で育った牛革のため、とても耐久性が高いです。
革の中ではかなり傷や水に強いので、取り扱いもしやすく毎日気を遣いすぎることなく使えるのがメリット。

こんな感じで、13インチノートPCから傘、ポーチといった持ち物を一通り持ち運べる収納力も兼ね備えているので、通勤・通学から旅行まで幅広く活躍してくれます。
ファッション性と機能性を両立させたい方や、革好きな方には超おすすめのバックパック!
男性ミニマリストの持ち物|ファッション・小物
ARC’TERYX(アークテリクス)ゼータSLジャケット

ミニマリストの方が1着持っておくとかなり便利なアウターとしておすすめなのが、こちらのアークテリクス ゼータSLというモデル。
人気のアウトドアブランド、ARC’TERYX(アークテリクス)からは何種類もジャケットが発売されていますが、レジャーでも街着でも幅広く使えるのがこちら。
- 防水・防風・透湿性の高い2層のゴアテックス採用
- シルエットが綺麗に見えるトリムフィットデザイン
- 身体にフィットし風を防ぐドローコード&ベルクロ
- フード部分に収納できるパッカブル仕様
- 汗をかいてもベタつかないNEW PACLITE®プラス
春秋:アウターとして
夏 :レインウェアや室内が寒いときの羽織物に
冬 :インナーダウンと組み合わせて着用
こんな感じで1年通じて着用できるので、ミニマリストにとってはどんなシーンでも活躍する万能なアイテム!
Youtubeのレビュー動画つきで詳しくまとめています👇
HushTug スクエアポーチ:ようやく見つけた理想のポーチ
モンゴルレザーを贅沢に使用した高級感溢れる革製品を手頃な価格で手に取れる
知る人ぞ知るブランドHushTug(ハッシュタグ)
これまで気に入ったポーチが見つからなかったのですが、ようやくたどり着きました。
手に触れるものなので革製が良く、程よい収納力とコンパクトさ。
また、ガツガツ使いたいので傷や水気に強いこと。
求める条件が揃っている上、価格が5,000円を切るというコスパの高さ。
公式サイトでほかの商品も含めて切れだったり在庫薄のことが多いです。
また、今回はわずかにランクインしなかったものの、トートバッグもコスパ高く使いやすいのでおすすめ!
Aesop(イソップ)のハンドクリーム

ミニマリストの持ち物として、よくカバンに入っているアイテムがAesop(イソップ)のハンドクリーム
僕も乾燥肌なので、必ず持ち歩いています。
薬局に売っているようなものから、ロクシタンなど有名なものまで何種類か使ってきましたが、Aesop(イソップ)のハンドクリームがダントツに良かったです。
ベタベタにならず、さらさらもしすぎていない、保湿性の高いクリームで、なんといっても香りが素晴らしい。
ラグジュアリーなリゾートホテルにいるかのような、とてもリラックスできる香りです。
ACQUA DI PARMA(アクアディパルマ)の香水

こちらの香水はミニマリストが使っているというよりも、個人的にイチオシのアイテム。
このブログで知って手にとってくださっている方もとても多いです。
そもそもミニマリストに香水っているの?という疑問については、正直なくてもいいです(笑)
ただ、周りを気にして使うというよりも、自分自身に気合が入って生産性が上がるので愛用しています。
もともと香水なんてつけるタイプではなかったんですが、アクアディパルマを使い始めてからは考え方が変わりました。
「ARANCIA」は地中海の島々を想起させるシトラスがベースになった香りで、いやらしさのない上品な香りなので、年中通して使うことができます。
香りで暮らしを変えるアイテムとして、使うモノを選ぶミニマリストの方にも自信をもっておすすめできます。
NANGA ポケッタブルエコバッグ:これが欲しかった!
2020年7月1日より、レジ袋が有料化になりました。
このポケッタブルエコバッグを買うまでは、そこそこ荷物になるので常に持っていなく出先でレジ袋を購入することも多々…
そんな中、圧倒的コンパクトさとアウトドアブランド特有の強度や見た目の洗練度合いでまさに理想のエコバッグ。
荷物を気にせずカバンやポケットに入れておけるので、ふとコンビニに立ち寄ったりしてもまったく問題なし!
カバンが小さかったり、持ち物が少ないミニマリストでも気軽に持ち歩くことができます。
小物ではありますが、持っていると地味に自慢できるアイテムです(笑)
Clipa(クリッパ):カバンに常備しておきたい便利アイテム

こちらもミニマリストの持ち物といえば!という感じのアイテム
バックハンガーのClipa(クリッパ)です。
外出先でカバンを地べたに置きたくないときに、机にかけておくことができます。
特に雨の日などは愛用しているバックパックが汚くなってしまいやすいので活躍します。
また、地面が油っぽい飲食店なども同様ですね!
非常にミニマルな見た目なので、しまっておいてもいいですが、カバンにアクセントとしてつけておくのもおすすめですよ!
男性ミニマリストが愛用している持ち物まとめ

- 【スマホ】iPhone
- 【ネット】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」
- 【イヤホン】Airpods Pro
- 【時計】Apple Watch
- 【PC/タブレット】Macbook or iPad
- 【財布】エムピウ ミッレフォッリエ
- 【バックパック】Granville 16
- 【バックパック】HushTug レザーリュック
- 【シェルジャケット】ARC’TERYX ゼータSL
- 【ガジェットポーチ】HushTug スクエアポーチ
- 【ハンドクリーム】Aesop(イソップ)
- 【香水】アクアディパルマ ARANCIA
- 【エコバッグ】NANGA ポケッタブルエコバッグ
- 【バックハンガー】Clipa(クリッパ)
今回は、男性ミニマリストが愛用する人気な持ち物や、個人的におすすめのアイテムを厳選して11個ご紹介させていただきました。
この記事を読んでくださった方が、より楽しく快適なミニマルライフを過ごすために役立つモノが1つでも見つかれば嬉しいです!
ぜひ気に留まるものがあれば、チェックしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ミニマルなモノや考え方が好きなnikeです。