今日お得なAmazonのセールアイテムはこちら!

【もう迷わない】ミニマリストにおすすめのTシャツを厳選!【メンズ・無地】

  • URLをコピーしました!

【もう迷わない】ミニマリストにおすすめのTシャツを厳選!【メンズ・無地】

 

こんにちは!nike(ニケ)です。

 

ミニマリストのようになるべくTシャツを統一したいけど、結局バラバラのまま…

Tシャツは揃えたいけど、クオリティでは妥協したくないんだよな…

 

Tシャツ探しの旅で迷子になるのってあるあるですよね(笑)

僕も中途半端に数千円するようなブランドTシャツを買ったりして結局腑に落ちない、なんてことが続いてました。

 

今回はそんな旅に終止符を打つべく、ミニマリストにおすすめなTシャツを厳選してピックアップ!

コスパの高いものから長く使えるハイクオリティTシャツまで、リピーター続出のアイテムだけをご紹介していきます。

 

[voice icon=”https://monopolis-sai.com/wp-content/uploads/2019/11/img_0545.jpg” name=”nike(ニケ)” type=”big”]いつもご覧いただきありがとうございます!
[/voice]

 

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/scandinavian-watch/”]

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-goods/”]

 

あなたはどっち?ミニマリストのTシャツ選び

あなたはどっち?ミニマリストのTシャツ選び

コスパ重視!買い替えつつガンガン着用

1つ目はコスパ重視のミニマリストタイプ。

Tシャツが消耗品であるという前提のもと、1〜2シーズンごとに買い替えながら着用します。

 

Tシャツの価格自体がリーズナブルなので、そこまで気を遣うことなくガンガン使い込めるのも特徴。

なるべく長く着用したいという方は、たくさん購入して着回すことで消耗も抑えられます。

安くても決してクオリティ面で劣らないTシャツが買えるなんて、ほんといい時代です(笑)

 

クオリティ重視!1着を長く着たい派

2つ目は、クオリティ重視のミニマリスト。

素材や質感にこだわり、1着を3年、4年と長く愛用するタイプ。

 

ミニマリストとして衣服をシンプルに整えたいけど、ファッション自体は好き!

こういった方が多い印象。

ただTシャツはあくまで消耗品なので、長く着たい場合は何枚も購入して着用頻度を下げる必要があります。

1枚あたりの価格が上がりがちなので、全部クオリティ重視で揃えると金銭面がネックに…!

 

とはいえ僕もそうなのですが、肌に直接触れるものですし頻繁に使うアイテムなので、投資する価値も十分にありますね。

ちなみに僕はほぼクオリティ重視なんですが、真夏はどうしても枚数がたくさん必要なので一部ハイブリットという感じ。

 

【厳選】メンズミニマリストにおすすめのTシャツはこれ!

ユニクロ / エアリズムコットンクルーネックT

 

機能性も含めて、これ以上のコスパTシャツはないでしょう!

ユニクロ エアリズムコットンクルーネックT

 

機能性と見た目の質感、高級感を両立させていて、1000円程度で買える破格のTシャツ。

表側に天然素材、裏側にエアリズム素材が出るように特殊な織り方がされています。

吸水速乾をはじめとした機能性はエアリズムのまま、見た目は高級コットンのようなやや光沢のある質感。

 

全体的にゆとりのあるシルエットですが、オーバーサイズできてもいいし、ジャストサイズでもいいですね。

乾きが早くアイロンも不要なので、ひとり暮らしにもありがたいTシャツに仕上がってます。

ある程度着続けていると首周りにヨレがでてくるので、1〜2シーズンでの買い替えが目安。

 

[btn class=”big rich_pink”]ユニクロ【公式】で製品をみる[/btn]

 

ヘインズ / ビーフィーTシャツ

 

ミニマリストやTシャツ好きが愛用していて人気の高い

ヘインズ ビーフィーTシャツ

 

こちらもコスパの高いTシャツとして有名!

特徴としては、しっかり目の生地感で白でも透けず、ゆとりのある身幅という点。

厚手の生地なんですが、肌触りはゴツゴツせずわりとなめらか。

 

リーズナブルでもタフなのでヨレにくく、比較的長く愛用できる耐久性も魅力ですね!

生地感重視のTシャツが好きな人はとりあえず試してみてもいいかも!

 

Hanes(ヘインズ)
¥3,344 (2023/10/01 23:52時点 | Amazon調べ)

 

クロスクローゼット / スビンプラチナムスムース

 

最後に紹介するのは、僕がたどり着いた理想のTシャツ

+clothet(クロスクローゼット) スビンプラチナムスムース

 

クオリティ重視なので価格は張りますが、これ以上はないというか、これが最高という感じ。

[box class=”green_box” title=”ここが推し”]

  • 生産量が希少な最高級綿「スビンプラチナム」100%使用
  • 綿100%なのにシワになりにくく光沢、ストレッチがある
  • Tシャツ1枚でもサマになるシルエットの綺麗さ[/box]

 

シルクのような光沢感は見た目だけではなく、肌触りも至高。

マッチョじゃなくてもTシャツ1枚で決まるので助かってます(笑)

現在は4枚で着回してますが、1週間分持っていてもいいくらい!

 

[btn class=”big rich_pink”]クロスクローゼット【公式】で製品をみる[/btn]

 

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/%ef%bc%8bclothet/”]

 

LAMBDA パーソナライズTシャツ:Tシャツを最適化する

 

クロスクローゼットに加えて、もう1着愛用しているのがこちら!

 

LAMBDA(ラムダ)自分にベストなTシャツをパーソナライズしてくれるブランド。

2種類愛用している理由は、同じTシャツでも中身が全然違うから。

先程のクロスクローゼットわりとドレッシーな印象で、わりとシュッとしたシルエット。

一方、ラムダ最大の特徴はパーソナライズなので、身体の悩みをうまくカバーしてくれるということ。

・なんか微妙に合わない
・ひょろひょろに見える
・パツパツで窮屈そう

こういったケースは既製品だとよくありますが、10,000通り以上から適切にサイジングすることで、ジャストサイズかつほどよいゆとりあるTシャツを実現。

体型の悩みが出がちなTシャツだからこそ、パーソナライズという選択肢を選ぶ魅力があります。

 

誰でも無料で診断できますので、ぜひ試してみてください!

 

[btn class=”big rich_pink”]LAMBDA【公式】でサイズを診断してみる[/btn]

 

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/lambda-tshirt/”]

 

Tシャツ探しの旅を終えてミニマリストを加速させる

Tシャツ探しの旅を終えてミニマリストを加速させる

 

いかがでしたか?

個人的に4000円前後の微妙なラインのTシャツはおすすめしません!

コスパ重視かクオリティ重視のどちらかに寄せたほうがミニマリストには向いています。

 

Tシャツを固定化すると、選択肢に迷わなくなるというメリット以外にも、中途半端におしゃれ着を買わなくなったり、クローゼットも綺麗になってメンタル的に良かったりと副次効果が多数。

ぜひタイプに合わせてベストなTシャツを選んでみてください!

最後までありがとうございました!

 

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/scandinavian-watch/”]

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-goods/”]

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-my-clothes/”]

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/review-audible/”]

[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-gadgetpouch/”]

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

Amazonの買い物にはギフト券を活用!現金チャージがお得


チャージ金額通常会員プライム会員
5,000円〜0.5%1.0%
20,000円〜1.0%1.5%
40,000円〜1.5%2.0%
90,000円〜2.0%2.5%
※クレジットチャージは0.5%になるので注意!

\ 早く始めるほどお得が積み上がる /

目次