【自宅でもアウトドアでも!】ハクキンカイロがくれた冬の安心感【使い方や魅力をレビュー】
冬は好きなんだけど、寒さに弱い! 特に指先や足先など末端が冷えがちで毎年葛藤があります。。 使い捨てのカイロはごみになるし、そこまで暖かくなかったり、長持ちしなかったりとデメリッ…
冬は好きなんだけど、寒さに弱い! 特に指先や足先など末端が冷えがちで毎年葛藤があります。。 使い捨てのカイロはごみになるし、そこまで暖かくなかったり、長持ちしなかったりとデメリッ…
MoNomadで恒例の「買ってよかった」シリーズ! 2020年から、キャンプギアのジャンルだけでまとめてやっていこうと思います! 今年はソロキャンプを始めた年でもあり、UL・ミニ…
どれも憧れますよね!!贅沢な遊び! ということで、今回はソロキャンプにおすすめなハンモックと選び方についてまとめていきます! バックパックや自転車キャンプなど、幅広い用途で使える…
キャンプ道具の中でも湯沸かしや調理器具として活躍する ・アルコールストーブ・シングルバーナー なんだかんだ両方持っている!という方も多いですが、どちらから購入すれば良いのか、どっ…
調理や湯沸かしなど、キャンプでは必須道具とも言えるシングルバーナー。 僕がはじめに購入したのは、SOTO フュージョントレック 分離型でOB缶を使用するタイプなんですが、はじめて…
「ソロキャンプで1番重要なキャンプギアは?」と聞かれたら、「マット」と即答します! それくらい重要度が高いアイテム。 「良いキャンプになるか」を左右すると言っても過言ではありません。 &nbs…
キャンプを始めてしばらくすると一度は聞く「シュラフカバー」と呼ばれるアイテム。 「え、シュラフだけじゃダメなの?ただでさえ他にも必要なものあって費用かかるのに…」 こう感じる方も多いかもしれま…
数あるキャンプ道具の中でも、自分にベストなモデルを選ぶのがかなり難しいシュラフ というのも、めちゃくちゃ高価なシュラフを買っても暖かすぎて一部の用途でしか使えなかったり、逆に寒すぎたり… そし…
キャンプや登山、さらには防災グッズとしても活躍してくれるアウトドアの必需品、シングルバーナー 今回はUL・ミニマムキャンプにも最適で、トレッキングや登山泊にも持っていける軽量・コンパクトなシン…
もともとガズバーナーメーカーとして有名だった新富士バーナーのオリジナルブランドSOTO ここ数年はフィールドホッパーなどバーナー以外のキャンプギアも革新的なヒット商品を生み出してファンが増え続…