ABLE CARRYの再入荷情報
8/26 ようやく復活!
8/12 在庫切れだった大容量モデルが再入荷!
ABLE CARRYの再入荷情報
8/26 ようやく復活!
8/12 在庫切れだった大容量モデルが再入荷!
カフェにでかけるような普段使いから旅行まで
今回は、幅広いシーンで使うことのできる、特にミニマリストの方向けなバックパックをご紹介します。
実際に多くのミニマリストから評価の高いものや、まだ知名度は高くないものの魅力溢れるバックパックを厳選してピックアップしました!
ぜひ気になるモノはぜひチェックしてみてくださいね!
愛用中の厳選モデルはこちら
プライベートでは、カジュアルからキレイ目までどんなコーディネートでも合わせられるデザイン。
また、仕事でも使えるように、色合いは黒を中心に落ち着いたもの。
見た目はそれほど飾り気がないのですが、それが逆に無駄がなく洗練されたようにも感じます。
余分なものをそぎ落とした、よりミニマルなアイテムがおすすめです!
1泊くらいの旅行であれば、バックパック1つで行ける程度の容量が最適です。
ただ、登山用くらい大容量すぎてしまうと、今度は普段使いとしては向かないので、程よい容量がコツ!
目安として15L~25Lくらいであれば、まさに普段使いから出張や旅行まで幅広く対応できる大きさです。
いつでも使える汎用性の高さから、ほとんど毎日の頻度で使用することも少なくないでしょう。
そうなると、やはり気になるのが耐久性。
どれだけ機能性に長けていても、見た目が優れていても、すぐにボロが出てしまっては日々のお供としては信頼できません。
特に普段からPCや重い荷物を持ち運ぶ場合、素材や設計は注目ポイントです。
すぐに買い替えるのではなく、気に入ったものを永く使いたいですね!
今回ご紹介するのは、こちらの5つ!
ABLE CARRYの人気定番モデル、「Daily Backpack」がさらなる進化を遂げたのがこちらの「Daily Plus」
「無重力バックパック」と呼ばれ、数々のメディアや雑誌で取り上げられています。
その名に違わぬ快適性の高さ、ストレスの少なさ。
PCやカメラなど、重めの機材系が多い際にも安心して持ち運べます。
21Lの容量はありながら、非常にスマートなミニマルデザインで大きさを感じさせません。
バックパックにはこだわりたいミニマリストには、絶対に候補にいれていただきたい逸品。
過去15種以上のバックパックを使用してきた中で、現在はこちらのモデルを最も使用頻度の高いデイリーユースとして愛用しています。
「色々試してこれだった!」という口コミが少なくないのも納得!
▶Able Carry Daily Plusの口コミ・評判を見る
機材や衣類など荷物の多い方には大容量モデルのMax Backpackがおすすめ!
ARC’TERYXはアロー22やマンティス26も人気ですが、個人的にイチオシで実際ユーザーの満足度も高いのがこのグランヴィル16というモデル。
ミニマルなデザインと、やや曲線的なデザインに惹かれて、見た目だけで選ぶ人も数しれず…
シャワーを浴びせても浸水しないくらいの高い防水性能なので、沈めたりしない限り普段用途であればほぼ完璧に雨から守ってくれます。
16リットルで普段使いから1泊2日程度の旅行(荷物量によってはもっといける)程度まで汎用的に使えるバランス型。
数々のミニマリストからも愛用され、評判の高いモデル。
【追記】2023年新モデルが登場!
イタリアンレザーの贅沢な質感とビジネスリュックの機能性を一つに融合した
16インチノートPCが収まる整理上手な内部構造、キャリー連結に便利な背面ベルト、そして自立するスリムフォルムが通勤と出張の動線をスマートに整えます。
なんといっても、最高峰の革を使用したレザーリュックながら、毎日使う上で欠かせない実用性や快適性も妥協することなく、革製ではほかにないクオリティを実現。
ミニマルでタイムレスな外観は、ビジネスだけでなくカジュアルにも馴染みます。
10年単位で付き合える革を育てながら、最高クラスのバックパックを求める方にぜひ。
MoNomad限定クーポン!
CODE:MONOMAD20
▶全商品20%OFF(ほかキャンペーンと併用不可)
こちらも愛用しているバックパック界の大御所、MYSTERY RANCHの2デイアサルト
容量が27Lと大きめなので、普段使いには大きすぎるかもしれませんが、僕のようにPC・タブレット・カメラといった機材関係の持ち運びが多い方や、旅・出張に頻繁に行かれるミニマリストであれば、かなりオススメ!
また、収納スペースが充実していて完成されているというよりは、自分でフリースペースをバッグインバッグで構築していくようなイメージなので、自分でカスタマイズして使い込んでいくような使い方が好みな方にはハマります。
最大の魅力は、強度の高さによる安心感と、独自のフィッティング機構が実現する快適性。
自分の体格にピタッと合って、うまく重量の負荷を分散させてくれるので、10kgを超えるような重量級の荷物でも快適に持ち運べます。
旅好きなユーザーからクラウドファンディングで圧倒的支援を集め話題となったHOLICC One
毎日の仕事でも使えるくらいのスマートさでありながら、いざとなれば圧縮機能を使って3泊分くらいの衣類を収納できます。
収納スペースも非常に充実しており、PCから飲み物、ガジェット小物までを最適にパッキング。
まさに「オールインワン」なバックパックと言えるでしょう!
日々の仕事から旅、出張までを1つでこなせるという点では、ミニマリストにぴったり!
クラウドファンディングでの実績も納得の逸品で、断続的に在庫薄が続いているアイテムとなっています。
今回は、実際にミニマリストの方から評価の高いモデルや、まだあまり知られていないけれど非常に魅力溢れるバックパックを厳選してご紹介させていただきました!
バックパックは、どこか妥協して買ってしまうとすぐに壊れたり、不満から使わなくなったりと値段で我慢するのはNGなアイテムだと思います。
普段使いから仕事や旅行まで、暮らしのお供になる本当に気に入ったバックパックを選びましょう!
この記事が皆様のミニマリストライフにお役立ちできれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!(笑
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
\ 早く始めるほどお得が積み上がる /
コメント