

今回は、Peak Design(ピークデザイン)Everyday Sling5L のレビューです。
今やカメラ愛用者は何かしらピークデザインのアイテムを持っているくらい必須ブランドとなりましたが、実はカメラユーザーだけでなく、ガジェット好きやミニマリストの方にもおすすめしたいカバンでした。
― 目次 —
Peak Design Everyday Sling 5Lを購入した経緯

実は2018年末にミラーレス一眼のSONY α7RⅢを購入し、 手軽にカメラと小物を同時に収納でき、それだけで出かけられるようなカバンを探していました。
もともとカメラを購入する以前よりガジェット好きだったので、Peak Designにはとても関心が高くカメラバッグ以外も含めて探しましたが、 結局このカバンに落ち着きました。
では、購入してどうだったのか?
【結論】暮らしのマストアイテムになりました。

めちゃくちゃ良いです!!!
Peak Designの評判が良いことはさまざまなレビュー記事や動画で事前にチェックしていたのですが、その期待値を遥かに上回ってきました!
今では日々の暮らしのマストアイテムとなりました! カメラの持ち運びにはもちろんのこと、 それ以外でもちょっと出かけるときなどに必ず使用しています!
そんな私がカメラを買ってからの生活の変化や、カメラを始めたきっかけを改めて振り返りました!
こんな人は絶対に買って損しない!!
カメラを趣味として多少こだわり持って使っている方

プロレベルになると、持ち運ぶ機材の種類、数ともに膨大になりとてもこのサイズでは満足とはいきません。
ただ、普段使うレンズの数も1,2本で汎用性高いものを使っていらっしゃるのであれば、まったく問題ないと思います。
私含め初心者の人であれば、カメラのテクニックどうこうよりも、より頻度高くカメラ持ってでかけてたくさん練習するかのほうが大事だと思います。
持ち運びのしやすさであったりカメラへのアクセスの良さが重要になってくるという意味では、このアイテムは最高レベルです!
ドローンやGo Proなど、ガジェット好きな方

肩書は一応カメラバッグですが、ガジェット全般に最適化されているのでドローンやGo Proを使っている人は間違いなく心強い味方になります。
後ほど紹介している公式動画の中でも、そのような使い方をしているパターンもありますのでチェックしてみてください!
ミニマリストの方

ミニマリストの方は、特に持ち運ぶものを最小限に抑えているかと思います。
特にPeak Designの商品コンセプト自体が、 無駄を削ぎ落とした機能美という観点でもあるので、見た目もシンプルながらどこかモダンなデザインでアクセントがあり、 まさにミニマルデザインと言えます。
ミニマリストの方必見のアウターはこちら⇩
特徴と使用感の詳細について
こちらはYoutubeの公式チャンネルよりリリースされているものです。

まずは包装について このようなマットブラックの包装紙に包まれて到着します。
Apple製品を始めとして、 最近のイノベーティブなプロダクトの特徴かもしれませんが、 開封時から気分が高揚するように工夫がされているように感じます。
到着時点で一気に気持ちが高まったのをよく覚えています。

著者の普段の使い方はこんな感じです! 右側にSONYα7Ⅲを入れ、左側に財布、キーケースを入れるようにしています。
この写真は少し前のもので、使い方はほとんど変わりませんが中身の詳細についてはこちらです。

動画にもあったとおり、仕切りが2枚付属していて好きなようにレイアウトできるので、持ち運ぶもの次第でカスタマイズが可能です。
この1番のメリットが、 コンパクトに余分なスペースなくフィットさせられるということです。 ちなみに上部のチャックスペースには、 下記のUSB Type CtoC、クロス(布)を入れています。

このケーブルの使用方法ですが、 普段iPadのLightroomを使って写真を編集しているため、撮影後すぐPCを使わずとも手軽に編集をすることができます。
カメラとiPadを直接つなぐことができるのはとても助かります。
ただ1つ残念なのは、愛用しているiPad pro11 のサイズはこのカバンには収納できないことです。
(9.7インチまでであれば、ケース無しでなんとか入るそう、、)
著者はそれほど困ってはいないのですが、やはりその組み合わせを一括で持ち運びたいという方は、もう1サイズ大きなもののほうが良いかもしれません。