1年を通して幅広い季節で着られるお気に入りのアウターを持っておくことで、ファッションをよりミニマルにしつつ楽しむこともできます。
ミニマリストの方で服を整理したい方や、これから暮らしにミニマリズムを取り入れていきたい方も多いのではないでしょうか?
今回は、そのような方に向けてミニマリストが持つべきおすすめのアウターを厳選して5つご紹介します。
正直どれも安くはないアウターにはなりますが、長い目でみたら節約につながるのと、確実に後悔なくミニマルライフを前進させてくれるモノばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
【メンズ】ミニマリストが愛用するおすすめバックパック5選!【ミニマルなリュックと出かけよう!】
カフェにでかけるような普段使いから旅行まで 今回は、幅広いシーンで使うことのできる、特にミニマリストの方向けなバックパックをご紹介します。 実際に多くのミニマ…
あわせて読みたい
【メンズ必見】男性ミニマリストが愛用している持ち物リスト【人気アイテムを厳選】
本当に自分にとって必要で最適なモノを持ち歩くミニマリストだからこそ、モノ選びには妥協したくないですよね! この記事では、毎日使うモノを中心に数々のミニマリスト…
目次
ミニマリストが汎用性の高いアウターに投資するべき3つの理由
ミニマリストが汎用性の高いアウターに投資するべき理由は以下の3つ!
- 長期的にお金の節約になる
- 時間や意志力の節約にもなる
- 本当に気に入ったモノを長く使うことができる
長期的にお金の節約になる
まず、短期的には高い買い物にはなるんですが、長い目で見てみると意外に節約につながることがわかります。
汎用性が高いので、服の種類が何種類も必要でなくなることと、本気で気に入ったものを選べば店頭や通販サイトに並んでいる服に浮気することもなくなるからです。
正直中途半端な値段で買ったモノって1シーズン2シーズンくらいで着なくなることが多いですし、逆にユニクロや無印のコスパ高いもののほうが長く着たりすることもありませんか?笑
時間や意志力の節約にもなる
お金が節約できるのと同時に、時間や意志力の節約にもつながります。
まず、日々何を着ようかと服を選んだり、買いに行ったり探す時間が減ります。
また、服で悩むことがなくなる分の意志力もほかのことに使うことができます。
AppleのスティーブジョブズやFacebookのマークザッカーバーグが服を統一していたのはこのためですね!
本当に気に入ったモノを長く使うことができる
これは服に限らずですが、トレンドのモノを一時的に使うよりも、飽きの来ない本当にお気に入りのアイテムを長く使いたいです。
ミニマリズムの考え方にもあっていますよね!
一定水準を超えて納得したモノは、使っていくうちにどんどん良さがわかったり、愛着が増していきます。
【最低1着】ミニマリストにおすすめの厳選アウター5選
ARC’TERYX(アークテリクス) ベータジャケット
BETA JACKETの特徴
- 防水・防風・透湿性を兼ね備えたゴアテックスジャケット
- GORE C-KNIT™によりハードシェルとは思えないような着心地の良さ
- 300gと超軽量でコンパクトになる
- インナーと組み合わせて通年で着用可能
ARC’TERYXの中でも、アウトドアからタウンユースまで最も汎用的に着用できる万能モデル。
旧モデルのゼータSLも大人気でしたが、そこからさらなる進化を遂げた新作です。
新しくGORE C-KNIT™を採用したことにより、しなやかで柔らかな着心地となり、普段用のアイテムとしてもより最強になりました。
着回し次第で通年着用できてしまうのが本当に便利で、春〜冬までヘビロテして活躍する1着!
ポチップ
あわせて読みたい
【比較レビュー】ARC’TERYX ベータジャケット 旧モデルゼータSLとの違いは?
楽しみに待ち望んだ方も多いはず…! 大人気だったゼータSLの後継モデルが登場しました! ARC’TERYX BETA JACKET 旧モデルのゼータSLは超万能アイテムとしてヘビロテして…
ARC’TERYX(アークテリクス) ガンマSL
ARC’TERYX ガンマSLフーディ
あまりに良くて2着購入して愛用中!笑
快適性や動きやすさを重視したソフトシェルジャケットで、とにかく心地よい。
組み合わせ次第では通年使えるアイテム ですが、特に春夏ヘビロテして着用しています。
軽量コンパクトなので携帯性が高く、真夏も室内用の羽織着としてカバンにIN。
個人的に1番気に入っているポイントが質感の高さ。
サラサラとマットな質感で、肌触りが気持ちいいんですよね。
ハードシェルに比べると、よりパーカー感覚で気軽に着られるジャケット。
なかなか流通しませんが、これ系のジャケット探しているならイチオシです。
ポチップ
あわせて読みたい
ARC’TERYX ガンマSL(ガンマライトウエイト)フーディ 良すぎて1シーズンで2着購入したソフトシェ...
本モデルは「ガンマSL→ガンマライトウエイト」に名称が変更となりました 以前から必ず買うと決めていたARC'TERYX ガンマSLフーディ いざ購入してみたらあまりに良かった...
THE NORTH FACE(ザノースフェイス) クライムライトジャケット
比較的手の届きやすい価格と品質の高さから、今では街中で最もよく見かけるアウトドアブランドとなりました。
クライムライトジャケットは、強力なゴアテックスを使用しながら270gで収納可能なコンパクトな設計というのが最大の特徴。
冬場は若干厳しいですが、寒くなっていく秋にかけてはインナーも使用して着用することができます。
スポーツシーンからプライベートまで、幅広く使える1着。
ポチップ
ARC’TERYX(アークテリクス)Atom LT フーディ
Atom LTの特徴
- ダウンにも負けないコアロフト(独自の化繊)を採用
- 軽量なのに摩耗性が高く、透湿性を兼ね備えた表地
- トリムフィット&立体裁断で着心地がいい
- コンパクトに持ち運べ手入れもラク(洗濯可能)
ATOM(アトム) LT フーディは保温性のあるソフトシェルジャケット。
アークテリクス本社のスタッフが全員1着以上持っているとされるほどの名品です。
アトムLTは、着心地と使い勝手の良さが最大のポイント。
まるで布団に包まれているかのような柔らかな質感なのに生地は強く、ダウンに負けない保温性があります。
3種類あるアトムシリーズの中では、インナーにもアウターにもなるLTというモデルで真夏以外は通年で着用可能!
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】やっぱり名作!アークテリクス アトムLT フーディの着心地&使い勝手が良すぎる…!
アークテリクス本社スタッフが1着以上持っていると言われているほどで、不動の人気を誇る名作中の名作! ARC’TERYX(アークテリクス)アトムLT フーディ ずっと狙ってい...
MAMMUT(マムート) Convey Tour HS Hooded Jacket
Convey Tour HS Hooded Jacketの特徴
- 優れたウェザープロテクション性能を発揮する、軽量で圧縮性の高いGORE-TEX® 2.5レイヤー素材
- 耐水圧:28,000 mm
- 水蒸気透過性: RET<9 m² Pa/W>
- フードの3点調節システム
- ジッパー付サイドポケット2つ
- 脇下の通気を確保するツーウェイ ジッパー
MAMMUT(マムート)は一般的にはまだそこまで知名度が高くありませんが、登山家の間では熱狂的にファンの多いブランド。
Convey Tour HS Hooded Jacketの役割としては、2つ目にご紹介したノースフェイスのクライムライトジャケットと近いイメージですが、こちらのほうがスペック的にも価格的にも上位モデルとなります。
特に、身体のラインに沿ったデザインや動きやすさにおいて、過酷な環境にも耐えうるクオリティの高さとなっています。
ポチップ
Goldwin(ゴールドウィン) マウンテンジャケット
最後にご紹介するのがゴールドウィンのジャケット。
ノースフェイスをライセンスブランドとして抱える企業の自社ブランドです。
ほぼ装飾を排除したシンプルなデザインが特徴のハードシェルモデル。
フードや裾のコードストッパーが見えないようになっているので、非常にきれいな見た目をしています。
耐久性、耐水性のゴアテックスを使用しながらコンパクトで柔軟性も高く、パッカブルで持ち運びにも適しています。
機能・価格ともに②のクライムライトジャケットよりも上で、④のデサントよりは下という感じ。
ミニマリストのアウターには汎用性の高いお気に入りの1着を!
僕もこれまで服に3万とか4万とかって払ったことがなかったので正直気が引けましたが、それ以降服を購入する頻度や種類もかなり減って、思ったよりも早く効果が出始めました。
ただし、ここで妥協してしまうと結果繰り返し買い替えたりすることになってしまうので、妥協するくらいならワンランク上のものを選んだほうがあとから後悔はないと思います。
今回ご紹介したアウターはどれも機能面的にはかなり優れているモノばかりなので、あとはデザインやブランドの好み、軽量コンパクトさを優先するか、ある程度しっかりした生地で冬も使いたいかという観点で選ぶことをおすすめします!
ぜひお気に入りのアウターを揃えて、よりミニマルライフを楽しく過ごしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
あわせて読みたい
【メンズ】ミニマリストが愛用するおすすめバックパック5選!【ミニマルなリュックと出かけよう!】
カフェにでかけるような普段使いから旅行まで 今回は、幅広いシーンで使うことのできる、特にミニマリストの方向けなバックパックをご紹介します。 実際に多くのミニマ...
あわせて読みたい
【メンズ】北欧腕時計のおすすめブランド4選!オン・オフ兼用のミニマルデザイン【ミニマリストにも】
こんにちは!nike(ニケ)です。 国内で人気が高まっている北欧ブランドの腕時計 全体的にシンプルなデザインでコスパの高い時計が多いので、20代〜30代のファション好...
あわせて読みたい
【厳選】旅・出張のおすすめアイテムまとめ!【ファション・ガジェット小物】
旅先や出張先でどう過ごすかを考えるのも楽しいですが、荷物のパッキングや準備も大きな醍醐味の1つ。 そんな旅や出張の持ち物が自分なりにこだわったものであればさら…