

今回はミニマリストブロガーの僕が愛用する私服をご紹介します!
かなり趣味嗜好が偏ってしまうので、ほかの方がよく取り上げているようなモノではないかもしれませんが、自分なりに厳選して着用しています。
完全に私服を絞って固定化しているわけではないんですが、中でも1年の大半週に3日以上着ているようなヘビロテアイテムを3着ピックアップしました!
合わせて私服に対する考え方や選び方などもまとめていくので、少しでも参考になれば嬉しいです!
― 目次 —
ミニマリスト(男)の私服|考え方と選び方

僕はわりとファッション好きなので、とにかくストイックに減らしたり「ユニクロと無印で十分!」みたいな感じではありません。
ただ、何十着も持つ必要はなくて自分が本当に気に入ったモノを数種類選んで着れば満足です。
ここでは、ゆるミニマリストとして僕の私服に対する選び方や考え方についてまとめます。
シンプルで汎用性が高いこと
僕が私服選びでまず意識しているのは、「シンプルなデザインと汎用性の高さ」
基本的に派手な色合いや装飾は好みません。
無地もしくはロゴなどのワンアクセントのものが多いです。
そして服の種類を減らす分、着回しやすく1年間通して着られるものなど汎用性の高い服を選ぶ必要があります。
素材はコットン50%以上
Tシャツなど直接肌に触れるものは、コットンの割合が高いものが好み。
コットン比率が高ければ高いほど良いんですが、シワになりやすかったりストレッチが弱くゴワゴワしてしまいやすいので、6割〜8割くらいのものが理想的!
着心地:肌触りと動きやすさ
同じコットンでも綿の種類や紡績の技術によってかなり着心地が変わります。
同時に、ある程度ストレッチが効いていたほうがストレスなく動きやすい!
綿とポリエステルの混合だと、伸縮性もあって快適な着心地のものが多いですね!
ミニマリスト(男)の私服|+CLOTHETのTシャツ

僕が愛用しているTシャツは、+CLOTHET(クロスクローゼット)というブランドのみ。
色違いで5着をヘビロテしています。
ひとことで言うと、「一生これだけ着ていたい」Tシャツです。
- 生産量が希少な最高級綿「スビンプラチナム」100%使用
- 綿100%なのにシワになりにくく光沢、ストレッチがある
- Tシャツ1枚でもサマになるシルエットの綺麗さ
ミニマリストにとって、ベストなTシャツ選びはわりと悩みがちな問題…
ただ、このTシャツを初めて来た瞬間に答えが出ました(笑)
入荷しては売り切れる隠れ人気アイテムなので、ぜひチェックしてみてください!
ミニマリスト(男)の私服|ARC’TERYXのシェルジャケット

ミニマリストの方が1着持っておくとかなり便利なアウターとしておすすめなのが、こちらのアークテリクス ゼータSLというモデル。
人気のアウトドアブランド、ARC’TERYX(アークテリクス)からは何種類もジャケットが発売されていますが、レジャーでも街着でも幅広く使えるのがこちら。
- 防水・防風・透湿性の高い2層のゴアテックス採用
- シルエットが綺麗に見えるトリムフィットデザイン
- 身体にフィットし風を防ぐドローコード&ベルクロ
- フード部分に収納できるパッカブル仕様
- 汗をかいてもベタつかないNEW PACLITE®プラス
春秋:アウターとして
夏 :レインウェアや室内が寒いときの羽織物に
冬 :インナーダウンと組み合わせて着用
こんな感じで1年通じて着用できるので、ミニマリストにとってはどんなシーンでも活躍する万能なアイテム!
Youtubeのレビュー動画つきで詳しくまとめています👇
ミニマリスト(男)の私服|NIKEのジョガーパンツ

デニムやほかのパンツももちろん持っていますが、やはり動きやすさ、快適さを考えるとスウェットがラク。
ただ、ちょっとラフに見えすぎてしまいがちなのが難点だったんですよね…!
NIKEのテックフリースジョガーパンツはとてもラインが綺麗なので、タウンユースで私服でも着られて快適さと両立されていました!
さらに、条件である綿の割合も66%で肌触りも良いです。
真夏は流石に暑いですが、ほぼオールシーズンで着用可能なのでかなり使える1着!
さいごに|私服は種類を減らすからこそ妥協しない

ミニマリストは衣服を最小限に抑えることが多いですが、とりあえずシンプルであれば良いやというのは少し違う気がしています。
種類を減らして同じモノを着るからこそ、自分が毎日着ていて本当に満足できるものを選びたいですよね!
今回ご紹介したアイテムは、どれも僕が愛用している中で欠かせないモノばかりです。
1つでも気に留まるモノが見つかれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
ゆるミニマリストのnike(ニケ)です。