
いつもご覧いただきありがとうございます!nikeです。
・会社員や学生で、ブログで稼ぎたいと思っている
・人生を変える挑戦をしたい
こういった方には参考になる内容かと思います!
・勝負の分かれ目は、「まず始めるかどうか」

今の自分からみて、ブログを始める前の僕と比較をしながらリアルに書いていきたいと思います。
今回は、細かいものもありますが、あえて最も重要だと思うメリットだけを厳選してご紹介します。
この記事を書きながら、まだほかの強者ブロガーさんのように何百万と稼げてはいませんが、それでも「やっぱりどう考えてもブログ最高だ…」と改めて実感できたくらいなので、「ブログの可能性」は感じていただける内容になっているはず!
もしメリットを読んでみて「ブログっていいな…!」と感じていただけたら、ぜひその熱い気持ちがあるうちに行動してみましょう!
ではさっそく「ブログを始める11のメリット」を1つずつ見ていきます!
― 目次 —
- ブログを始めるメリット①|始めるハードルが極限に低く、リスクはゼロ
- ブログを始めるメリット②|時間と場所を選ばすコツコツ進めることができる
- ブログを始めるメリット③|働いていない間もブログが勝手に稼いでくれる
- ブログを始めるメリット④|人生の中で良かったこともやらかしたこともすべてが魅力になる
- ブログを始めるメリット⑤|日々の小さな変化や感情に気づくようになる
- ブログを始めるメリット⑥|誰でも論理的思考や言語化のスキルが身につく
- ブログを始めるメリット⑦|たった1人で稼ぐという経験の価値
- ブログを始めるメリット⑧|ビジネスで役立つ普遍的スキル【集客から販売まで】
- ブログを始めるメリット⑨|仮に辞めても資産として残る
- ブログを始めるメリット⑩|ブログを通じて人間関係が豊かになる
- ブログを始めるメリット⑪|スキル0から誰でも稼ぐことが可能!
- ブログを始めるメリットまとめ|勝負の分かれ目
ブログを始めるメリット①|始めるハードルが極限に低く、リスクはゼロ

ブログ大きな特徴が、「始めるためのハードルが極限に低く、リスクはゼロ」というもの。
1日,2日あれば、すぐに自分だけのブログが出来上がり、費用もかかったとして1~2万円。
(セルフバックという仕組みを利用すればお金を儲けつつ黒字でブログをスタートできます!)
実質コストはゼロと言ってもいいでしょう!
稼いでいるブロガーの方は月に数百万、1000万を超える方も少なくありません。
同じくらい見込みがある、株や不動産、FXを考えてみると、どれもハードルやリスクが高いものばかりです。
ブログにおけるリスクはゼロ、全くありません。
強いて言うならブログに費やす「時間」ですが、これがリスクになるのは以下のパターンのみ。
ある有名なブロガーの方が、ブログを農業にたとえていました。
ブログは、種をまいて収穫できるまでどうしても時間がかかるけど、それを待たずして種だけ中途半端に種だけまいて終わってしまう人が大半だと。
せっかく始めて種をまいたのに、何も収穫せずに終わってしまうのはもったいなすぎますね!
収穫するところまで行けば、そこで稼いだお金もそうですし、稼ぐためのスキルは一生ものです。
ブログは、「コストもリスクもゼロ」というのが大きな特徴!
ブログを始めるメリット②|時間と場所を選ばすコツコツ進めることができる

ブログは、パソコン1台(スマホでも可能!)あればいつでもどこでも書くことができます。
平日仕事が終わってご飯を食べてから書いてもいいですし、仕事の休憩時間に少しずつ進めることもできます。
さらには、行き帰りの電車など移動時間で、記事のネタを考えたり、どんなことを書こうか頭の中であらかじめ考えておくこともできる。
僕はこの、時間と場所に縛られない「ノマド」という暮らし方が自分にとってベストな暮らし方だと思っています。
同じように、「自由な暮らし方がしたい!」という方には特におすすめ!
1週間後、1ヵ月後にすぐ30万、100万が稼げるわけではないので、1年2年かけてでも未来に向けてスタートを切りたい方はぜひ!
ブログを始めるメリット③|働いていない間もブログが勝手に稼いでくれる

ブログは、一度始めてある程度積み重ねてしまえば、自分が仕事をしていない間もお金を稼ぎ続けてくれます。
ぜひ想像してみてください…
こうして休んでいる間も、ブログは24時間365日休みなしで働いてくれます。
「いや~楽しかったね!」といって旅行や外出から帰ってきてふと見ると、5万10万稼げているという状況ですね(僕はまだこのレベルまで行ってませんが..笑)
ブログ収益の大部分は
・ブログから商品やサービスを購入してもらう
この2つから成り立っています。
ある程度記事数を書き続けたり、ブログの書き方がわかってくるとだんだんとブログレベルが上がっていきます。
RPGゲームのようなイメージですね!
始めは誰にも見られなかったブログが自然に見られるようになっていき、そこから収益が発生するという仕組みです。
会社員をしていたときは、自分が働いて時間を使わないと給料はもらえません。
これは部長や課長をはじめ役職を持っている人も同じ。
それに比べると、圧倒的に大きなメリットと言えます。
ブログを始めるメリット④|人生の中で良かったこともやらかしたこともすべてが魅力になる

自分がこれまで生きてきた人生の中で、「うまくいったな!」というポジティブなことも、「あれはやらかしすぎた…」というネガティブなことも、ブログを始めるとすべてが魅力として自分の武器になります。
自分のすべてを受け入れることができます。
それは、インターネットという特性上、必ず同じ悩みを抱えている方や、経験をされている方が複数人いるからです。
たとえ、今自分の身近に似たような境遇の人がいなくても、ブログを通じて発信し続ければ、必ずそのような方とつながることができます。
そして自分に起きた問題ををどのようにして乗り越えてきたのか、どうやってうまくいったのか
これはどこにも載っていないあなただけの情報です。
別に文章がうまいかどうかは重要ではありません。
慣れていきますし、それよりもよりリアルな情報が求められています。
自分の言葉であなただけの文章を綴ってみましょう!
ブログを始めるメリット⑤|日々の小さな変化や感情に気づくようになる

ブログを始めて少し経つと、常にどこかでブログのことが頭にある状態に。
そして、記事を書いて自分の感情や想いを文字にし続けると、ブログを書いていないときも自分の感情や考えていることを敏感に感じ取るようになります。
たとえば
・自分の趣味に没頭しているときなど
「今自分ってこんなことを感じてるんだな」と客観視できることで冷静になれますし、またそれがブログのネタになり、よりブログに深みが増していく。
こんな良い循環をつくることができます。
ブログを始めるメリット⑥|誰でも論理的思考や言語化のスキルが身につく

ブログの難しいところは、自分の感情を表現したり、読者に行動を促したり、「ためになったな」と感じてもらえる手段が文字だけということ。
ただ逆に、どれだけ苦手でもそれをやり続けることで、自分を表現し、相手に伝えるという力がもの凄く向上します。
そしてこれは、ブログだけにとどまらず、普段の会話や仕事のプレゼンにおいても活きてくるんです。
非常に面白いのが、今実際に稼げているブロガーの方を見ていくと、多くの方がもともとライティングや自己表現のスキルが高かったわけではないということ。
僕もあったんですが、ある程度経ってから過去に自分が書いた記事を見てみると、あまりに酷くて笑ってしまいました(笑)
でもそうやって成長していけるのが魅力でもあります。
ブログを始めるメリット⑦|たった1人で稼ぐという経験の価値

ブログを始めてみると、「1円を稼ぐことの難しさ」を実感します。
そして、稼いでいるブロガーの方は、この経験をされているからこそ、どれだけ稼げてもお金を湯水のように使うようなことはしません。
とても堅実です。
その難しさを味わうのと同時に、お金を稼ぐことの喜びや、人のためになることのやりがいも一人で稼いでいる分、圧倒的に大きなものがあります。
これも多くのブロガーの方が声を揃えていっていることで、僕も常に感じていることなのですが
ぜひこの記事を読んでくださっている皆さんにも体感していただきたいです。
ブログを始めるメリット⑧|ビジネスで役立つ普遍的スキル【集客から販売まで】

⑥,⑦のメリットと関係することですが、ブログを通して身につくスキルは、どんなビジネスをする上でも絶対に役立ちます。
はじめのうちは深く考えすぎずに書くべきではありますが、実際に稼いでいるブロガーの方の記事の書き方がこちら!
②そのジャンルでどんな記事が読まれているか(ニーズを下調べ)
③競合を分析
④いざ、執筆!(商品化)
とてもビジネスで商品やサービスを作っていく過程と似ていますよね!
これがいわゆる「Webマーケティング」と言われる領域になります。
そして、④の執筆にあたっては、読者の方の背中を押して、商品を購入してもらったり「売るための書き方」が重要になってきます。
「売る」と言っても何でもかんでも詐欺師のように売るというわけではありません。(そんなことをしても結果稼げません..)
ブログを通じて、営業力も高めることができるんです。
0から集客するところから、販売までやっていくことで、社会の中で付加価値の高いスキルを身に着けることができます。
ブログを始めるメリット⑨|仮に辞めても資産として残る

ブログは、ネット上に不動産を持つようなイメージです。
住んでもらえる(読んでもらえる)までが大変ではありますが、一度作り上げると安定した収入ができます。
そして、作り上げたスキルはずっと自分の武器として残りますよね!
また、仮にブログを書き続けるよりもほかにやりたいことができたとなったときに、それまでの実績をアピールして企業や個人に買い取ってもらうこともできます。
そのときの実績次第ではありますが、数百万~数千万で買い取ってもらえることも多いそう。
僕にも売却の話が来ましたが、売るつもりで運営していないのでお断りしました。
ブログを始めるメリット⑩|ブログを通じて人間関係が豊かになる

ブログはもくもくと書き続けるので、どうしても人間関係が希薄になってしまうイメージがあるのではないでしょうか?
もちろん、下積み期は作業をすることが最優先なので、その分人と会う機会は少なくなるのも仕方ありません。
ただし、リアルでなくても同じように頑張っているブロガーとSNS上でつながって励ましあったり、ブログ仲間になったり、自分もやってみて思ったより人とつながる機会が多いことに驚きました!
もしこの記事を見てブログを始めてくださった方はぜひSNSで繋がりましょう!!
そして、SNSをはじめとしたネット上だけではなく、リアルでも直接人と会ってブログ談義で盛り上がったり、刺激しあえる機会もあります。
Youtubeを見てみると、ブロガーとして独立された方同士が対談された動画なんかもたくさん上がっていますね!
なにより、リアルでもネットでも同じ方向を向いて頑張っている方々とつながれるのが大きなメリットです!
ブログを始めるメリット⑪|スキル0から誰でも稼ぐことが可能!

こんなことを言うと、胡散臭いと思われてしまいがちなのですが、冗談抜きで
ブログは「99%の継続と1%の工夫」で稼げるようになります。
ただ、「1%の工夫」は0から自分で考えるのではなくて、先輩ブロガーたちがやり方を公開してくれているので、基本的にそれを真似して自分のブログに当てはめるだけ。
つまり、継続さえできれば稼げるというのが実態です。
事実、200記事,300記事と書き続けて稼げていない人は1人も見たことがありません。
僕もいろんなビジネスに手を出してきましたが、これほどまでに成功しやすいビジネスはない気がします。
ブログを始めるメリットまとめ|勝負の分かれ目
ブログを始めるメリットとして、11の厳選したものをご紹介させていただきました。
正直始める前は想像もできなかったり、よくわからないことも多かったですが、コツコツとブログを書き続けていくうちに、だんだんとこれらのメリットを強く実感できるようになってきました。
こうして記事にしてみて、コストもリスクもなくて、たくさん得られるものがあるブログを始められたことに感謝しかないです。
そして、今後もこのブログを軸に、学びながら書き続けていきます!
「行動」:まずは始められるかどうか

ほぼすべての方が、いろんな挑戦をするきっかけは手にしているのですが、そこから行動に移すことができるのはごく一部です。
宝くじは買わないと当たりませんが、ブログも始めないとメリットも受けられませんし、人生が変わることもありません。
しかし、ブログは宝くじのようにわずかな確率でしか稼げないというものでは全くありません。
継続すれば必ず成果がついてきます。
僕が会社員を退職するという決断をできたのは、ブログを始めていたから。
当時はいろんな情報をかき集めながらブログを開設したので大変でしたが、当時僕が困ったポイントもあわせて詳しく記事にしています。
こちらの記事を参考にしていただければ、誰でもすぐにブログを始めることが可能です!
ぜひこの記事を読んでくださった皆さんと、理想の人生を追い求めるブロガー仲間として切磋琢磨していけたら嬉しいです!
最後まで読んでくださったからには、必ずブログで稼ぐことができると信じています!
ご覧いただきありがとうございました!