


・ただ守るだけじゃなく、見た目もレベルアップさせたい!
今回は、この記事を読んでくださった「Airpods Pro想い」な方向けに、価格は関係なく「圧倒的質!」で選ぶ厳選したAirpods Proのおすすめケースをご紹介します。
本記事で取り上げるAirpods Proのケースは、比較的高価格帯なモノになりますが、どれもハイクオリティで特徴の差がはっきりしているので、必ず「これだ!」というモノが見つかると思います!
もしあなたにピッタリのものがあれば、ぜひチェックしてみて下さい!
― 目次 —
Airpods Proのおすすめケース 5選|「圧倒的質!」で選ぶ
①PITAKA Air Pal Mini:アラミド繊維は「高値の華」

【GOOD】
・防弾チョッキやF1のマシンに使用される「アラミド繊維」採用
・無駄なくジャストフィット
・厚さ最薄の2mmで大きさや重さに影響が出にくい
・ワイヤレス充電対応
【BAD】
・価格が高い
・背面のボタンが押せない
・Lightning充電端子が狭め
「高値の華」という言葉がまさにふさわしい「PITAKA」のケース。
「PITAKA」と言えば、ガジェット好きには有名で定評のあるブランド。
先にデメリットとして、背面のボタンが押せないというのがあります。
ただ、正直このボタンはほぼ使ったことがないのであまり気にしなくても良さそう…
充電ケーブル差込口の狭さは欠点でしょう。
ワイヤレスで充電される方や、純正のケーブルを使っている方は問題ありませんが、他社製のケーブルだと入り口が入らず使えない可能性があります。

最大の特徴は採用されている素材の「アラミド繊維」
・軽量
・高耐久性
・衝撃吸収性
メリットだらけで、航空や宇宙産業からF1まで活躍している素材。
価格は高めですが、「まあこれなら間違いないね」というケース。
PITAKAのケースが販売されたのを知りすぐに購入しました
結論買ってよかった!ケースはぴったりサイズで気持ち良くスーッと収まってくれます。表面はシリコンよりもサラサラでホコリや傷とは無縁です!しかも軽い!触り心地が良すぎてつい触りすぎてします笑
相場からすると倍以上の値段がしますが多少値段がしてもケースでもう失敗したくない、という方には強くおすすめできる商品です。(Amazon 口コミより)
②NOMAD Rugged Case:革で選ぶならこれ一択!

【GOOD】
・世界有数の老舗「Horween(ホーウィン)社」の革を贅沢に使用
・経年変化(エイジング)が楽しめる
・マットブラックの質感が個人的に最高
・背面ボタンも押せる
・ワイヤレス充電対応
【BAD】
・革がしっかりしているので、多少重く大きくなる
僕が実際にAirpodsにつけて愛用しているのが、この「NOMAD」のケース。
アメリカのブランドで、革製品を中心にした高品質なApple関連アイテムでだんだんと有名になっています。

デメリットから見ていくと
革の厚みと重みがわりとしっかりしているので、その分多少ずっしりと感じます。
僕の場合は、この「小さいけどずっしり」とした感覚が好きで、革の質感も最高なので逆に気に入っています。
デメリットは本当にこれだけ(笑)

このケースに使われている「Horween(ホーウィン)社」の革は、超高級品です。
ALDEN(オールデン)という10万を超える革靴をつくっているブランドでは、大半をこのHorween(ホーウィン)社製の革で作っているそう。
これふつうに凄いですよ…!
レザーアイテムが好きな方や、革のケースで探している方ならこれ一択です。
Amazonではだいたい在庫切れか品薄という状態なので、なかったらすみません!
一応海外から直接輸入もできるそう!
③Spigen Apple AirPods Pro ケース:ドイツを彷彿とさせる堅牢性

【GOOD】
・耐衝撃性エアクッション採用
・スマホケースで好評なラギッドアーマーデザイン
・カラビナの金属も安っぽくない
・価格がリーズナブル
・ワイヤレス充電対応
【BAD】
・Airpods Proがゴツくなる
スマホケースや保護ガラスで有名なのがSpigen
アメリカのブランドなんですが、どうしてもこれだけしっかりしたフォルムだと、ドイツを連想させます。
ベンツのせいでしょうか(笑)

デメリットとしては、「しっかりしすぎている」というのが正しいと思います。
性能面と価格については申し分なかったんですが、Airpods Proのスマートさが隠れてしまうので選びませんでした。
ここは好みの問題なので、単純に質と価格で比較したら、本記事の中ではトップです。
僕も過去にスマホケースで愛用していて、同価格帯では群を抜いていましたね!
耐衝撃性能に長けているので、けっこう落としがちな人にはおすすめかもしれません。
④GRAMAS COLORS “EURO Passione” :ファッションアイテムに変貌!

【GOOD】
・汚れや水に強い「PUレザー」採用
・カバンやパンツにつけてファッションのワンポイントに
・2WAYで使える(収納)
・ワイヤレス充電対応
【BAD】
・耐衝撃性が低め
「至高の一品」を意味する「Grand Masterpiece」からブランド名になっている「GRAMAS(グラマス)」
Made in Japanブランドで僕もiPadのケースはGRAMASのものを愛用しています。
ファッション性が高い分、耐衝撃性がほかのケースに比べて低め。

ふたはマグネットでひっつくようになっていて、画像は表向きに収納されていますが、あえて裏向きにすることもできるそう。
カバンにひっかけて持ち歩く場合は、裏向きのほうがより安全性が高まります。
PUレザーは汚れや傷がつきにくく、耐水性もあります。
また、本革に比べて軽いので、見た目の高級感と機能性を両立できるという意味でおすすめ!
⑤SLG Design Italian Pueblo Leather:ヴィンテージの落ち着いた風合い
日本公式サイト_-www.slgdesign.jp_.png)
【GOOD】
・深みが増していく「プエブロレザー」を使用
・耐久性の高いステッチで安心
・アンティークゴールドのカラビナが良い!
・ワイヤレス充電対応
【BAD】
・価格が高い
・ふたの開閉が面倒?
ミニマルな革小物を作っているSLG Designというブランド。
素材がゆえに価格が高いのと、ボタンでの開け閉めが人によっては面倒に感じるというのがデメリット。

使用されている「プエブロレザー」という革が非常に面白いです。
イタリアの「バタラッシィ・カルロ社」というタンナーの革で、はじめのうちは少し毛羽立ってザラザラとした手触りなんですが、使っているうちに落ち着いて艶が増し、光沢も出てくるという変化が楽しめます。
カラーリングもきれいなので、ワンポイントアクセントを加えたい方におすすめ!
Airpods Proのケースを選ぶ際に気になる点
安いのじゃダメ?:妥協して選ぶのはNG!
価格が安いからダメというわけではありませんが、「Airpods Proが高かったから抑えめに…」という妥協はNGです。
むしろAirpods Proが高いからこそ、ケースも妥協せず選ぶべきだと思います。
せっかく最高のAirpods Proを毎日持ち歩くのに、妥協したケースをつけていると、なんかしょぼく感じてしまいます。
(※個人差あり)
個人的には、こういうモノに対してのモチベーションを大事にしたい!
さらに、傷なく大切に使い続けることで、いずれ買い替えの時に高く売ることもできます。
そもそもケースって必要なの?:「強く推奨」します。
イヤホンにケースが必要かどうかは、そのイヤホンによるのですが、Airpods Proの場合は「つけるべき」だと思います。
非常にスマートなつくりになっていますが、耐衝撃性はかなり弱い。
壊れなくとも、落としたら欠けたりひび割れます。
ケースが先にだめになってしまう可能性も高いです。
家でしか使わない方や常にカバンに入れている方はもしかするといらないかもしれませんが、僕は絶対にケース派。
ワイヤレス充電に対応しているかどうか確認!
今回ご紹介したケースは、どれもワイヤレスに対応しているものですが、ものによって対応していなかったり、反応が鈍いものもあります。
ワイヤレス充電は一度使うととても便利なのでおすすめ!
Airpods Proのおすすめケースまとめ!|毎日持ち歩くモノにより愛着を!
気になったケースは見つかりましたか?
今回ご紹介したケースを目的別にまとめてみると
→③Spigen
・革が好き
→②NOMAD
・品質が1番
→①PITAKA
・ファッションアイテムとして
→④GRAMAS、⑤SLG Design
ぜひ最高のイヤホン「Airpods Pro」をよりグレードアップさせて、愛着もって大切に使っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
Apple製品やミニマルなモノ・ガジェット好きなnikeです。