Apple製品の周辺機器として名高いSatechi(サテチ)から、注目の新プロダクトが発売となりました。
「Trio Wireless Charging Pad」
iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電できる ワイヤレス充電パッド
以前Apple純正の同じ機能のアイテムで「Airpower」 という製品が発表になるかと話題にあがりましたが、中止という結果 になりました。
似たような製品はこれまで数多くサードパーティから発売されてきましたが、いまいちその性能と見た目の洗練度から気に入るものがなく 、購入してきませんでした。
ただ、今回のSatechi Trio Wireless Charging Pad はそれらの点において間違いないと確信し、即購入しました。
この記事では、
[aside type=”boader”]・改めてSatechiがどんなブランドか?
・「Trio Wireless Charging Pad」 の特徴や性能[/aside]
こちらについて、まとめていきます。
[box class=”black_box” title=”こちらもおすすめ!”]
・【比較レビュー】ベストワイヤレスはどれ?Airpods Pro/WF-1000XM3/Powerbeats Pro
・【比較】AppleCare+とモバイル保険 iPhone買ったらどちらに入る? [/box]
Satechi(サテチ)|Appleと最高の親和性を持つ周辺機器ブランド
2005年に設立し、アメリカのサンディエゴに本社を構えるSatechi
Appleの周辺機器を中心に、その機能性とデザイン性の高さで人気を誇るガジェットメーカー。
特に、Apple純正を彷彿とさせる美しいアルミ削り出しのデザイン が素晴らしいです。
スペースグレーのカラーリングも本当に精度が高い。
中でも、こちらのUSBハブとスタンドは多くのSatechiファンが愛用している人気商品。
どちらも部屋に置いてあるだけで、テンションが上がるようなモノです。
まだチェックしていないApple好きな方はぜひ!
Satechi Trio Wireless Charging Padの性能や特徴について
[aside type=”boader”]
・iPhone、Apple Watch、AirPodsを同時に充電可能 ・本体サイズ:11.5 x 22 x 1.3cm ・出力iPhone:~ 7.5W Apple Watch:~2.5W AirPods: ~5W・接続端子:USB-C ・異物検出/過熱保護機能を搭載 ・本体給電:24Wアダプタ付属 [/aside]
主なスペックは上記のとおり。
Apple Watchの充電スタンドは立てて使用することができ、ナイトスタンドモードにも対応 しています。
[aside type=”normal”]ナイトスタンドモードでは、画面上の時計が横向きにデジタル表示され、アラームの時間も画面上に表示可能。 [/aside]
動画を見ていただくとより伝わるかと思いますが、まずデザインが素晴らしいです。
そのうえ、各端末ごとの出力を見ても申し分なく、24Wのアダプタが付属なので、問題なさそう。
また、対応しているのはiPhoneが8~11シリーズ、Airpods、Apple Watchが全シリーズ、その他にもGalaxyなどQi充電に対応しているものは使えるそう。
Satechi Trio Wireless Charging Padはどこで購入できる?
現在(2020/01/20)国内では未定で、Satechi公式サイト と米国Amazon で購入可能となっています。
僕は公式のほうから購入しました。
おそらく国内にも入ってくるだろうという見立てです。
まとめ|Satechi Trio Wireless Charging Padを総評
今回の、Satechi Trio Wireless Charging Pad
もともとのSatechiの特性に加え、このクオリティのワイヤレス充電パッドは正直ほかになかったので、かなりインパクトある製品だと思います。
AppleのAirpowerがなくなった以上、Satechi Trio Wireless Charging Pad は、間違いなく注目せざるを得ない一品です。
また、レビュー記事などアップしていきますので、ぜひご覧ください!
[btn class=”simple big”]Satechi Trio Wireless Charging PadをHPで見る! [/btn]
コメント