数年間のクロスバイク時代を経て、2023年1月〜念願のロードバイクデビュー!
やっぱりロードが良いですね!笑
ロードバイクが気になる・始めたいけど何やら必要そうなアイテムがたくさん…
何をどこまで揃えたら良いの?
今回は、「必須アイテム」と「あると便利なアイテム」をまずは分けて紹介!
実際に僕が購入したアイテムや、購入時のあれこれなども振り返りつつまとめます!
スピードやレース志向とはかけ離れた、快適性重視のゆるぽたホビーライダーです!住んでいる山の中を走ったり、旅をしたり。自由に楽しめるのが良いですね!
目次
ロードバイク初心者|必須orあると便利なアイテム一覧
必須アイテム
絶対に揃えるもの
- フロントライト
- リアライト
- ヘルメット
- ベル
- ペダル
- 鍵
- 空気入れ
- パンク修理セット・携帯工具
- メンテナンス・掃除グッズ
上記のアイテムは自分も全て揃えました!
クロスバイク時代から使っているものもありますが、まとめて金額にすると5万弱くらい。
価格重視で集めれば、3万円代には抑えられると思います。
あると便利なアイテム
必須ではないけど、あるとより快適で楽しくなるもの
- ボトルとボトルケージ(ほぼ必須)
- グローブ(寒い季節は必須)
- ビンディングペダル&シューズ(ほぼ必須)
- サイクルコンピュータ
- バッグ類
- サングラス
- ビブショーツ
- サイクルジャージ
上3つは必須でないとはいえ、なんだかんだほとんどの方が揃えるアイテムです。
ビンディングペダルは、初め自分も抵抗がありましたが、ロードの楽しみ方がグッと広がりますし、自転車との一体感があります。
自分はそこまで競技志向でないので、サイクルジャージやサイクルコンピュータ、サングラスはスタートの段階では優先度を下げて揃えませんでした。
ロードバイク初心者の購入品|ロード本体
ロードバイク:Orbea ORCA M30
はじめてのロードバイクに選んだのは
ORBEA Orca M30
オルベアというスペインのブランドのカーボンロード。
自分にとっては間違いなくオーバースペックなんですが、「これ!」というモデルが見つかるまで待ちに待ったので、妥協せずに選びました。
ロードバイク市場の価格が高騰している中、年末のセールで信じられない価格でGETできました…!
オルカを選んだ理由や納車Vlogは以前の記事で↓
あわせて読みたい
【初号機】初めてのロードバイクにORBEA ORCA M30を選んだ理由【スポーツバイクとの出会いも振り返る】
久々の大きな買い物。 ロードバイクを購入しました。 ORBEA ORCA M30 5年ほど(乗っていなかった期間もあるので実質3年くらい)改造クロスバイクに乗った後、ついにロー…
あわせて読みたい
【ロードバイク納車Vlog】ORBEA Orca M30|Village Outdoor Life
こんにちは!ニケです。 待ちに待ったロードバイク納車日。 体調不良で延期などのイレギュラーもありましたが、なんとか無事に納車! 全然動画に収められなかったですが…
ちなみに、自宅での管理は室内で省スペースに収納できるサイクルロッカーを使用中!
縦置きなので空間を圧迫しづらく、スッキリと玄関に収まってくれました。
CycleLocker
¥15,400 (2025/09/10 23:28時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ロードバイク初心者の購入品|ライト・ハンドル周り
REC-MOUNTSをベースになるべくスッキリとした構築にしています。
フロントライト:CAT EYE&RAVEMEN
キャットアイ(CAT EYE)
¥11,772 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
逆さまについているのが、定番ライトCAT EYEのVOLT800
山間地に住んでいて、街灯のない真っ暗な道を走ることも多いので、比較的照度の高い800というモデルを選択。
街乗りが多いなら、VOLT400で十分でしょう。
RAVEMEN
¥3,074 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
上側についているのがこちらのライト。
Youtubeで取り上げている方も多く、自分も導入してみました。
サイコンマウントに取り付けられ、さらに上からサイコンを装着可能。
横からも視認性が高く、昼間も含めて点滅で常時点灯させています。
リアライト:CAT EYE
キャットアイ(CAT EYE)
¥3,600 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
リアライトもCAT EYEのもの。
クロスバイク購入時から使っているものなので少しモデルは違いますが、いたってスタンダードなライトです。
マウント:REC-MOUNTS
レックマウント(Rec-Mounts)
¥5,775 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ハンドル周りの核となっているのが、REC-MOUNTS
縦一列にライトやサイコン、スマホなどをスッキリと配置することができます。
使用するライトやサイコンのブランドによって若干パーツが変わりますのでご注意を!
ベル:REC-MOUNTS
レックマウント(Rec-Mounts)
¥1,958 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ベルもなるべく目立たないところに配置したかったので、やや高いですがレックマウントで統一。
ベルの着用は道路交通法上、義務付けられています!
GoProマウント:Ulanzi
ロードバイクの撮影方法を色々と模索した結果、自分の場合はこれが最適!という方法がこの組み合わせ。
Ulanziの専用マウントを使うことで、煩わしい取り外しもワンタッチに。
ミニ三脚にも同じものを取り付けておけば、そのままスムーズに付け替えが可能。
ポチップ
レックマウント(Rec-Mounts)
¥2,290 (2025/09/14 05:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ロードバイク初心者の購入品|装着アイテム
ヘルメット:BELL
ヘルメットはBELLというアメリカのメットブランド。
リーズナブルでスタイリッシュ、他の人と被らないのが理由で購入。
アトミックサイクル
¥6,930 (2025/06/18 00:41時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
ペダル:SHIMANO
シマノ(SHIMANO)
¥9,235 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
クロスバイク時代はフラットペダルでしたが、せっかくロードにしたのでビンディングペダルも購入!
ロードバイクにはペダルが付属していないものもあります
初めてだったので、片面はフラットペダルで専用シューズでなくても乗れるものを選びました。
シューズ:GIRO
ビンディングシューズは、普段使いとしても使いやすく、ミニマルでスニーカーに近いものを選びました。
SPDペダルなので、外出先での歩行時もほとんどストレスがありません。
ポチップ
グローブ:GIRO
グローブは春夏用に評判の高いGIROのJAG。
秋冬用はとりあえず自宅にあったもので凌ぎました。
来シーズンに揃える予定!
インナービブ:SCHOFFEL
ビブやジャージ類は買わない予定だったんですが、「せめてインナービブくらいはあったほうがいい」などのアドバイスも頂き、こちらを購入!
パンツの中に履くタイプなので、見た目がどうしても気になってしまう初心者にとっても使いやすいです。
ワイズロードオンラインにて購入しました。
ロードバイク初心者の購入品|バッグ・ボトルケージ
トップチューブバッグ:Bontrager
トップチューブバッグは、小物類やモバイルバッテリーなど、便利なのでわりと多くのサイクリストが使っている印象。
やや高めですが、見た目や機能性などからボントレガーのバッグを購入!
鍵やケーブル、バッテリーなどを収納しています。
TREKの店舗にて購入できるアイテムです。
フレームバッグ:Bontrager
フレームバッグは、旅系サイクリストであれば必需品。
わりと大きめのアイテムになるので、外観を損ないやすいのですが、さすがボントレガー。
スマートに収まってくれています。
TREKの店舗にて購入できるアイテムです。
ボトルケージ:ELITE
ポチップ
ボトルケージは定番ELITE×2で揃えました
ロードバイク初心者の購入品|メンテナンス・掃除
携帯ツール・工具一式
ライド中のトラブルやパンクに備えて、携帯用の工具は必携アイテム。
トピーク(TOPEAK)
¥1,936 (2025/09/14 05:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
レザイン(LEZYNE)
¥4,680 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
シュワルベ(SCHWALBE)
¥1,145 (2025/09/14 05:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
パナレーサー(Panaracer)
¥391 (2025/09/17 18:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
空気入れ
パナレーサー(Panaracer)
¥2,818 (2023/04/22 16:24時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ポチップ
お掃除アイテム
お掃除・メンテセット
- ディグリーザー:汚れ溶かし
- チェーンクリーナー:汚れ落とし
- チェーンルブ:油差し
- フォーミングマルチクリーナー:水なし洗浄
- バリアスコート:光沢撥水仕上げ
- ブラシ
- マイクロファイバークロス
エーゼット
¥634 (2025/09/17 18:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコーズ(Wako's)
¥1,980 (2025/09/17 12:46時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコーズ(Wako's)
¥1,560 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコーズ(Wako's)
¥1,940 (2025/09/17 18:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコーズ(Wako's)
¥4,439 (2025/09/11 02:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥2,139 (2025/09/17 18:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ