

街中でコンパクトなウエストバッグやポーチだけ持ち運んで出かけるスタイルをよく見かけるようになりましたよね!
僕も財布や小物など必要最小限のものだけ入れて愛用しています。
ミニマリストとも相性ばっちり!
数あるウエストバッグやポーチの中でも個人的にイチオシなのがアウトドアブランドのもの。
今回は、今人気が高まりつつあるアウトドアブランドのおすすめウエストバッグ・ポーチを厳選して5つご紹介します!
暮らしの中での活用術やそれぞれの特徴と選び方についてもまとめていますので、気に留まるものが見つかれば嬉しいです。
それでは見ていきましょう!
― 目次 —
アウトドアブランドのウエストバッグ・ポーチが普段使いにも人気な理由
- コンパクトでも機能が凝縮
- 耐久性の高い素材
- どんな服装にも合わせやすいデザイン
実際に使ってみると、あまいに使い勝手が良いのでかなり頻繁に使用するという方が多いはず…
縫製や素材による耐久性はアウトドアブランドの得意分野!
せっかくなら気に入ったものを長く使いたいですよね!
また、どのブランドのウエストバッグも「ロゴのワンポイントのみ」というシンプルなデザインが大半です。
ちょっとしたおしゃれ着からカジュアルまで幅広いコーデで使えるのも大きな魅力!
アウトドアブランドのおすすめウエストバッグ・ポーチ5選【ミニマリストにも!】
ARC’TERYX(アークテリクス) マンティス2

「ウエストバッグならこれ!」
というほど絶対に選択肢に入るのがARC’TERYXのマンティス2
男女ともにファンが続出したマカ2のリニューアル版になります。
初代があまりにも良かったので、リニューアルと言ってもそれほど変更点はありません。
使われているナイロン素材の糸が若干変更され、撥水性が増したのは注目ポイント!
とにかく総合的に優等生!といった感じで、少し縦長に見えますが500mlペットボトル2本入れても余裕なほどの収納力で、長財布も問題なく入ります。
背面のスマホポケットも絶妙で人気な理由ですね!
THE NORTH FACE(ノースフェイス) オリオン

ノースフェイスのラインナップの中でも、バランスタイプで普段使いからアウトドアまで使いやすいのがオリオン
唯一欠点をあげるとするなら、撥水でないので雨天時にずぶ濡れになると中身が濡れる可能性があるということくらい。
そこそこのクッション性もあり、ポケットに入りきらないものを持ち運ぶ十分な収納力。
機能的な部分でマンティス2にやや劣るかなとは思いますが、ほぼ互角なのでウエストバッグの形やブランドの好みで決め手OKでしょう!
karrimor(カリマー)ボディサコッシュ
僕が愛用しているのがkarrimorのボディサコッシュ
イギリスのアウトドアブランド「カリマー」がトラベル誌のTRANSITとコラボした製品です。
特徴としては、マットな色味と撥水性、耐摩耗性に優れた素材。
クッション性がないのはメリット・デメリットの両面があります。
使わないときには相当コンパクトにして持ち運べるので負担がありません。
僕がこのウエストバッグを選んだ決め手は、人とかぶらないこと、形、質感が好みだったからです。
容量は2Lなので前の2モデルよりも少し小さめになります。
THE NORTH FACE(ノースフェイス) GRランバー

今回ご紹介する中では、最も防水性能と強度の高いウエストバッグのTHE NORTH FACE GRランバー
ウエストバッグにしては珍しく、素材にゴアを使用しています。
よくハードシェルジャケットなどで使われている素材ですよね!
止水ジップに加えシーム処理もされているので、完全防水になります。
容量も3.9Lとゆとりのある設計!
1つ前のカリマーボディサコッシュと同様に、クッション性はありません。
たとえば、雨天時に自転車で使用したりと防水面で高い機能性が必要となる方や、ある程度容量も欲しい方におすすめ!
GREGORY(グレゴリー) テールメイトXS

アメリカのバックパックブランドGREGORY
評判のアウトドアブランドが、アウトドア以外に普段使いでも使えるようにと作り上げたのがテールメイトXS
ややアウトドアの無骨さを残しながら、人間工学に基づいたグレゴリーの魅力がコンパクトに詰め込まれているモデル。
容量は3.5Lと大きすぎず小さすぎずという感じ。
ポケットに入りきらないものを程よく収納することができます。
あまり人とかぶらないことも魅力の1つでしょう!
動画は1サイズ大きなテールメイトSです👇
【メリット多】コンパクトで丈夫なウエストバッグやポーチがあると便利!

- 荷物の入れ替えをする手間が省ける
- ちょっと出かけるときにサクッと行ける
- 旅行や出張先で貴重品の管理がしやすい
ウエストバッグの活用法として、基本的に財布や小物など常に持ち運ぶものは入れっぱなしにしています。
バックパックなどより大きなカバンで出かけるときには、ポーチとしてウエストバッグごとバッグinバッグ!
荷物の詰替えや忘れ物がなくなってとても快適!
出かける際の準備も時短になりますし、サクッと出かけられます。
また、旅行や出張先で、財布など貴重品だけは肌身離さず持っておきたいな…ということもありますよね!
ポケットに詰め込むのはストレスでも、ウエストバッグなら収納力とコンパクトさが両立できるので便利です。
ぜひお気に入りのウエストバッグでやってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ウエストバッグと合わせて使いたい超コンパクトエコバッグはこれ👇
アウトドア・旅好きブロガーのnike(ニケ)です。