

スウェット選びってわりと難しいですよね…
もちろんワークアウト専用や部屋着だけというならいくらでも選択肢はあるんですが、僕が欲しかったのはスポーツからカジュアルな私服としても着られる万能なスウェット。
そうなると、動きやすさや機能性は落とさずに崩れすぎないきれいなデザインが求められます。
マイナーなブランドも含めて探し続けた結果、NIKEのテックフリース ジョガーパンツが間違いないという結果に至りました。
実際いろんなシチュエーションで着用してみて、「あ、これ1着だと足りないやつ(笑)」と感じるほど使いやすかったので、今回はサクッとご紹介していきます!
― 目次 —
NIKE テックフリース ジョガーパンツ|製品の特徴

・先細りのシルエットが現代的ですっきりとしたスタイルを演出。
・伸縮性のあるウエストバンドは、ドローコードで好みのフィット感に調整可能。
・収納に便利なハンドポケットとジッパー付きサイドポケット。
・スニーカーが引き立つ足首丈のデザイン。
・素材:コットン66%、ポリエステル34%
Tech Fleece素材を使用し、軽量で保温性が抜群。伸縮性のあるウエストバンドが完璧なフィット感を提供します。
引用:NIKE【公式】より
NIKE テックフリース ジョガーパンツ|外観とデザイン

ダラッとした感じがなく、都会の街着にも馴染むモダンなデザイン。
こういった雰囲気になっているのには2つ理由があると感じました。
②ジッパー式のサイドポケット
テーパードになっていることで、非常にシルエットがきれいに見えます。
スラックスに近いような見え方がします。

もう1つがジッパーのサイドポケット。
一般的なポケットとは別で右側のみついています。
これがあることで、いい意味でスウェット感がなくなっているというか、革新的な印象を受けます。
NIKE テックフリース ジョガーパンツ|メリット・デメリット
デメリット:気になる点
ほとんどデメリットはないと言っても良いんですが、唯一穿き始めに感じたのがこれ。
縫い目部分が裏にちょろっと出ているので、つなぎ目のないスウェットに比べると慣れるまでは気になるかもしれません。
ただ、チクチクしたり肌触りが悪いわけではなく、2,3日で慣れました。
メリット:魅力ポイント
・穿いていて気持ちいい
・脚が長く見える
・真夏以外通年で着られる
まず、驚くほど汎用性が高いです。
ワークアウトはもちろん、カジュアルな私服として街着でもバッチリ。
そして、非常に快適な着用感です。
コットン66%、ポリエステル34%という構成なので化学繊維感なく伸縮性・速乾性にも長け、とてもバランスが良いですね!

テーパードでシュッとしていて脚が長く見えます。
生地感はしっかりしていますがサラッと心地よいので真夏以外は通年で着用可能です。
NIKE テックフリース ジョガーパンツ|感想や着用パターン

スポーツウェア以外にもこんな感じでTシャツ1枚でも十分映えます。
僕が愛用しているのはクロスクローゼットというブランドのもので、Tシャツはすべてこれで統一。
NIKEのテックフリース ジョガーパンツがキレイめなので、光沢感あるシャツにも対応。

僕が1番好きなのは、ARC’TERYX(アークテリクス) のZeta SLというハードシェルジャケットと合わせるパターン。
街にも山にもスポーツにも行ける万能セットです(笑)
こちらのジャケットも1枚持っておきたいアイテムなので、ぜひ合わせてご覧ください!
今回ご紹介したジョガーパンツは、買ってから即戦力で想像以上に活躍してくれています。
リピ買いはとりあえず確定!
ユニクロのヒートテックのごとく3,4着あると理想です(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました!
ゆるミニマリストのnike(ニケ)です。