【新興ブランド】NAYO SMARTのスリングバッグ3種を一挙レビュー!UL1・HL1・H3のおすすめ用途と使い分けを比較【クーポンあり】
「もう少し収納力がほしい」
「タブレットやカメラまでまるっと持ち運びたい」
「でも大きすぎるのは嫌」
なかなかスリングバッグに求める条件を満たすモデルを見つけられない人も多いでしょう。
NAYO SMART が放つ 3 つのスリングバッグ――Urban UL1/Herman H3/Herman HL1――は、軽快さと“痒い所に手が届く”ギミックを同居させた欲張り仕様です。
6 L の厚マチでフルサイズ機を飲み込む UL1、タブレットと折り畳み傘をスマートに仕分ける H3、そしてポケット代わりに連れ出せるミニマル HL1。
シンガポール発の新しいブランドながら、なかなか他と被らないサイズ感や機能、品質に対しての良心的な価格設定で目を見張るものがありました。
今回は3つのスリングバッグについて、特徴やおすすめ用途をまとめてレビューします!
MoNomad限定クーポン
NAYO SMART|コスパと独創ギミックで急伸するシンガポール発ブランド

NAYO SMARTは2023年にシンガポールで登記された新鋭バッグブランド。
D2C直販で中間コストを削ぎ落とし、リーズナブルな価格帯に高機能を凝縮。
独自の撥水・防油生地NA-TEX™やFIDLOCK®マグネットなど“痒い所に手が届く”隠しギミックを盛り込みつつ外観はミニマル。口コミ起点でUL1/H3/HL1がヒットし、コスパの高さと機能性からファン層を拡大しています。
NAYO SMART 3モデル比較表
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
モデル | Urban UL1 | Herman H3 | Herman HL1 |
容量 | 6 L | 6 L | 4.2 L |
外寸 (cm) | 27 H × 11.5 W × 19 D | 20 H × 34 W × 8 D | 28 H × 10 W × 15 D |
重量 | 約 395 g | 約 580 g | 約 570 g |
主素材 | 200 D NA-TEX™ 撥水ナイロン+1.4 mm マイクロファイバー レザー | NA-TEX™ パラシュートファブリック(撥水・帯電防止) | NA-TEX™ 撥水ナイロン+マイクロファイバー レザー |
対応デバイス | 〜8.3″ タブレット (iPad mini) | 〜11″タブレット (iPad Pro 11) | 〜8″タブレット/電子書籍リーダー |
アクセス系ギミック | FIDLOCK® 片手バックル/背面スマホ隠しポケット | FIDLOCK® フラップ+左右付替えストラップ/着脱スタビライザー | FIDLOCK® フロントフラップ/背面マグポケット |
独自ポイント | ストラップを外すとガジェットポーチ化 | ボトル or 折り畳み傘用の隠しストレッチポケット | 自立するボックス形状で型崩れしにくい |
通常価格 | ¥11,000 US $ 75 | ¥16,500 US $ 129 | ¥17,800 US $ 139 |
カラー | Black / White | Black / Gray / Ash | Black |
NAYO SMART|UL1 Sling

- 200 D NA-TEX™ 撥水ナイロン+SBS 止水ジッパーで雨天も安心
- 6 L の厚マチにフルサイズミラーレスまで入る圧倒的容量
- 38 mm 幅ストラップ&背面パッドで重さを感じにくい
- ドローコード+バックルで拡張するが使い所は限定
UL1 は「見た目マンティス2、実容量 6 L」という錯覚系スリング。厚みのおかげでフルサイズ機+財布+500 ml ボトルまで飲み込む包容力があり、カメラユーザーからも「サブカメラバッグの決定版」と評判です。

一方でサイドポケットは深さが足りず傘や三脚が収まりにくい点が玉にキズ。とはいえこの価格帯でクッション内蔵・完全止水ファスナーを備えるモデルは希少で、EDC を 1 バッグにまとめたい人には刺さるはず。


ユーザーの口コミ
- 「カメラのお供に最適。レンズ付きフルサイズがすんなり入る」
- 「錯覚するほどの収納力で旅行でも大活躍」
- 「パッドが多く裸で機材を放り込める安心感」
- 「サイドポケットは長傘や三脚がはみ出す…用途が難しい」
- 「デザイン的に外付けストラップが多く好みが分かれる」
NAYO SMART|H3 Sling

- NA-TEX™ パラシュートファブリック+全面止水ジッパー
- 11″ タブレット対応スリーブ+6 L 本体で仕事&街歩き両立
- 着脱式スタビライザーベルトで自転車でもブレない
- 500 ml ボトルや折り畳み傘をスッと収納出来る独自ギミック
H3 は“メッセンジャー風”の横長シルエット。薄マチ&大開口で書類やタブレットの出し入れがしやすく、フラップ+FIDLOCK 留め具でセキュリティも高め。


隠しポケットに収まる
ストレッチポケットに傘やボトルを分離収納できる点が特に魅力的です。

ストラップを三点固定すれば自転車通勤も快適。ただし厚い一眼レフや大型レンズはパツパツになりがちなので、カメラ主体なら UL1 が無難。


ユーザーの口コミ
- 「隠しポケットが便利すぎて傘収納に困らない」
- 「スタビライザーベルトでライド中もズレず快適」
- 「11 inch iPad Pro がケース付きでも余裕」
- 「厚みがないのでフルサイズカメラは厳しい」
- 「背面金具が荷物パンパン時に体へ当たることがある」
NAYO SMART|HL1 Sling

- NA-TEX™ 撥水ナイロン+マイクロファイバーレザー/FIDLOCK フラップ
- 4.2 L・8″タブレット対応+メッシュ仕切り3枚で整理力高め
- ボックス形状で自立し、コンパクトでも型崩れしない
- 前面 FIDLOCK で片手アクセス、左右ポケットも装備
HL1 は 3 モデル中最小ながら、FIDLOCK フラップと左右ポケットでギミック感満載。GR3 や iPad mini+EDC をミニマルに持ち歩きたい人向けです。

ボックス型で自立するのでサブバッグ・バッグインバッグとしても優秀。ただしストラップは固定式で左右付け替え不可。フルサイズカメラなど厚みのあるギアを入れたい場合は UL1 の方が適しています。


ユーザーの口コミ
- 「箱型だから机に置いても倒れず撮影にも便利」
- 「背面ポケットが起毛素材でスマホを裸で入れても安心」
- 「デザインが可愛く街着にも合わせやすい」
- 「ストラップが外せず左右変更できないのが惜しい」
- 「容量的に一眼+レンズは諦めるしかない」
まとめ|“ちょうど良さ”で選ぶ NAYO SMART

- UL1
厚マチ × 6 L で“EDC+カメラ派”に最適。サイドギミックを活かせるならベストバイ。 - H3
薄型 6 L と隠しポケットでタブレット+傘までスマート収納。自転車通勤や街撮りに。 - HL1
4.2 L のミニマルサイズ。自立ボックスでサブバッグにも活躍。
どのモデルも撥水生地&止水ジッパーで全天候OK、しかも手を出しやすい価格帯。
自分のデバイスサイズと持ち物量を基準に、最適な“相棒”を選んでみてください。
MoNomad限定クーポン