☆年に1度のビッグセール☆
\ エントリーはこちら! /
[voice icon=”https://monopolis-sai.com/wp-content/uploads/2019/11/img_0545.jpg” name=”nike(ニケ)” type=”big”]いつもご覧いただきありがとうございます!
ゆるミニマリストのnike(ニケ)です。[/voice]
程度感はもちろんひとそれぞれですが、「大学生はミニマリストであるべき」です。
大学生だけというわけではありませんが、大学生のうちに身につけておくべき考え方とも言えます。
というのも、大学生時代の僕はミニマリストとは真逆のような暮らしをしていて、相当後悔しているんですね…
正直どれだけ早くミニマリストの思考を取り入れられるかで、かなり大学時代の充実度(見せかけの充実ではなく)が変わってきます。
[box class=”green_box” title=”この記事の内容”]
今回はこういった内容でまとめていきます。
後悔ない大学生活にするために今日からすぐに取り入れられる内容になっているので、ぜひご覧ください!
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-goods/”]
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-outdoor/”]
ミニマリストとは、直訳すると「最小限主義者」
ただし、大切なのは減らすことではなくて「残すこと」
ミニマリストと言うと、断捨離のようにとにかく減らすイメージがありますが、それは本質的ではありません。
自分にとって本当に必要なモノやコトに集中するために、そのほかをなるべく最小限に抑えるというのが正しい定義。
「自分にとって本当に必要なモノやコト」というのは人によって違って当たり前なので、「ミニマリストとはこうあるべき!」と決めつけるのは変な話です。
たとえば、ミニマリストは必ず服をシンプルに減らさないといけないとか、質素でなければいけないとか、よくありがちな間違いですね…
なので大枠として、大学生活において何かに没頭して軸のある暮らしをしている人はミニマリストと呼んでいいと思います。
少し話はそれますが、自分の軸を探すことも大学生にとって大切なことだと思っています。
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalism/”]
初めに書いたとおり、大学生だけがミニマリストであるべきというよりも、大学生のうちにミニマリスト思考を身につけておくべきというのが正確です。
その理由は以下の3点。
[box class=”green_box” title=””]
僕自身の失敗も含めて、それぞれ詳しく説明していきます。
ミニマリストであることで、自分が本当にやりたいこと、没頭したいことに集中して時間とお金を費やすことができます。
[voice icon=”https://monopolis-sai.com/wp-content/uploads/2020/04/8c385af7-cf08-4f0d-836a-a59aad646c4d.png” name=”旅好き大学生” type=”l”]学生中にできるだけたくさん国内外を旅してまわりたい![/voice]
このように「旅」に軸を決めた方であれば、それ以外の消費はなるべく抑えてとにかく旅に時間とお金を投資することができます。
目的が明確なので、なんとなく買い物に浪費したり、気分転換の飲み会にお金が消えてなくなるリスクも減るでしょう。
時間もお金も限りがあるので、効率化はとても大切ですね!
ミニマリストは、常に目の前の視界が良好です。
航海に例えるなら、目的地がはっきりと見えている状態。
霧がかかってどっちに進んでいるのかよくわからないということはありません。
「自分って何がしたいんだろう…」
なんとなく暮らしていると、こんな問いかけを自分に投げかけることもありますよね。
自分と向き合うことは重要ですが、これが繰り返しあるのはあまり良い状態ではないでしょう。
ただ、ついつい色んなものに目が眩み視点がボケてしまうので、ミニマリスト的に意識しないとなかなか答えは見えてきません。
時間的にも金銭的にもゆとりがあると、落ち着いて幸福度が高まりやすいとされています。
少なくとも逆は幸せではなさそうですね。
[aside type=”boader”]
こんな選択をすることもできます。
僕は大学生の前半特に講義とバイトに時間を費やしてしまい、正直とてもゆとりがあるとは言えない状態でした。
大学3年の後半になりようやく少しだけ余裕が生まれ、そのときに始めたのがこのブログ。
自分の中では唯一学生時代に始めて良かったと言えることです。
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/reason-blog-recommend-student/”]
[box class=”green_box” title=””]
このような固定費はなるべく最小限に抑えるのがおすすめ。
[aside type=”boader”] ・無理して良い家に住む
・高すぎる通信費を払い続ける
・ローンをいくつも組む[/aside]
ありがちな失敗パターンです。
中でも通信費は格安SIMで誰でも節約できる必須項目!
僕が使っているのは楽天モバイルのRakuten UN-LIMITというプラン。
月々3,000円で電話もネットも使い放題なので、自宅に固定回線も不要。
さらに1年間は利用料無料というキャンペーンもあったので、3,000円×12ヶ月=36,000円が節約に!
[aside type=”boader”]▶楽天モバイル【公式】で詳しくみる [/aside]
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/rakuten-unlimit-mnp-iphone/”]
「人間関係を断捨離する」と聞くと、とても冷たい人間に思われるかもしれませんが、自分の人生を大切にする上でとても重要なこと。
「人脈」という言葉に惑わされて八方美人になっても、不要な関係性ができるだけ。
どんな人が自分の周りにいるかによっておおよそ大学生活の過ごし方は決まります。
僕がもし大学生に戻れたら、すでにミニマリスト的な思考をしている人、様々なことに挑戦し刺激になる人となるべく多くの時間を過ごせるようにコミュニケーションをとります。
別になくても済むもの、高級ブランド製品
このような嗜好品はただの浪費であることが大半なので、なるべく持たない・買わないですね。
ただし、品質は十分だから全身ユニクロのみ!と固執する必要もないかなと。
むしろ、種類や数を減らすからこそ1点ずつ自分が納得できるようなものを選んだほうが満足度が上がると思っています。
多少高いものでも、納得して長く愛用できれば総合的にコスパが高かったりします。
実際にミニマリストの方から評価が高い持ち物などもまとめているので、ぜひご覧ください!
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-goods/”]
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-outdoor/”]
記事の前半で、ミニマリストとは「残すこと」
大学生活で軸を定めて何かに没頭することだと書きました。
ただし、ここに注意点があります。
はじめから可能性を潰さない=取捨選択のタイミングを間違えないということ。
自分ではコレだ!と思っていても、思わぬベストな選択肢が隠れていることもあります。
絶対に向いていない!ということがやってみたら楽しくなることもあります。
まだ自分の軸が不明確だなと感じるうちは、とにかく思いつくことを実際にやってみるのがおすすめ!
先程、固定費や嗜好品は断捨離するべきと書きました。
僕の考え方として、それが浪費ではなく投資ならOKという感じ。
たとえばローンで考えてみます。
[aside type=”boader”] 大学生になって、今すぐにノートPCを買う余裕はないけど、バイトで収入は見込めるしある程度貯金もあるのでローンを組んで購入。
買ったPCでプログラミングに挑戦したり、ブログを始めてみたり。[/aside]
このパターンは完全に「良い投資」と言えます。
[aside type=”boader”] ジムで身体を鍛えるために、気に入ったウェアを購入する。[/aside]
これも投資ですね!
自分がふだんお金を使うものが、ただの浪費なのか投資なのか
これがわかりやすい判断基準になると思います。
繰り返しになりますが、ミニマリストのスタイルは人によって様々。
ただ、なにか没頭する軸を見つけて、そこに大学生活の貴重な時間とお金を全力投球する。
これは誰にでも共通して言えることだと思います。
今回の記事が少しでも読んでいただいた方の大学生活を充実させるために役立てれば嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!!
[btn class=”simple big”]ほかにもミニマリストについての記事をみる[/btn]
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-goods/”]
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/minimalist-my-clothes/”]
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
\ 早く始めるほどお得が積み上がる /