☆年に1度のビッグセール☆
\ エントリーはこちら! /
[voice icon=”https://monopolis-sai.com/wp-content/uploads/2019/11/img_0545.jpg” name=”nike(ニケ)” type=”big”]いつもご覧いただきありがとうございます!nikeです。
今回は、大学生の講義のお供にiPadはどうなのか、というテーマです。[/voice]
[box class=”black_box” title=”こんな人におすすめの記事”]・iPadに興味はあるけど、大学の講義でノートとしてもちゃんと使えるのか気になる。
・iPadと紙のノートをどのように使っていくか迷っている。[/box]
[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい記事”]
・【本当にデメリット?】学生・社会人の長い通勤通学時間をメリットに変える方法
・【ミニマリストの断捨離】どこまで減らす?最小限の考え方 減らすものリストとそのメリット・デメリット[/box]
iPadの選び方やモデルごとの違いについてはこちら!
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/how-to-choose-ipad/#iPad-6″]
[aside type=”boader”]iPadは、紙のノートと併用して使用するのがベストです [/aside]
「iPadだけでノートはいける」
という意見については、確かにいけますが
併用することでiPadが最大限活かされると思います。
今回は、iPadをノートとして使用するメリットデメリットや、紙ノートと併用させる理由を、科学的な根拠も含めて解説していきます。
荷物が少なくなるというよりも、必要な資料の整理や入れ替えなど、圧倒的に時短できます。
そして、毎日持ち歩く荷物のために頭を使う必要はありません。
講義で渡される資料は、すべて後ほど紹介するノートアプリに取り込んでおけばOKです。
何も考えず、ただiPadをカバンに入れるだけ。
すべてデータとしてまとまっているので、移動中に紙をゴソゴソさせることなくスマートに学習できます。
さらに、iPhoneユーザーであれば、iPadのデータが携帯にも同期されるので、
・混雑した電車の中
・iPadを持ち運んでいないときのちょっとした空き時間
こんな状況でもスキマ時間をうまく活用して学習することができます。
大学生は自由に使える時間を旅行などやりたいことに使うために、どうしても避けられないテスト勉強などはなるべく効率よく済ませるのがおすすめです。
[aside type=”boader”]「○○ってどこに書いたっけ??」[/aside]
ペラペラページをめくりながら、あの時書いたはずのメモや板書を探す。
何度も経験があります。。
iPadでノートをとることで、手書きで書いた文字をあとから検索することができます。
この精度がかなり高いので、あとからの復習にもかなり役立ちます。
そして、「この辺にはこの情報を書いて、、」
というように、いちいち考えながらでなく、多少ごちゃごちゃに書いてもあとから検索できるのでメモの内容に集中できます。
メリット③の内容もそうなのですが、もう1つ大きな特徴として、書き直しや色、文字サイズの変更が後からでもできます。
僕が学生時代に何度も経験したのが、
・教授が予想外に複雑で広範囲にわたる板書をするのでノートが足りなくなる。
・微妙に1ページに収まらず、中途半端になってもやもや。
こんな時には、デジタル端末の強みが発揮されます。
友達が隣で悲鳴を上げているときに、一人涼しい顔できれいにノートをまとめ上げましょう(笑)
こちらはiPad Proのお値段。
容量\画面サイズ | 11インチ | 12.9インチ |
64GB | 8万9000円 | 11万1800円 |
256GB | 10万6800円 | 12万8800円 |
512GB | 12万8800円 | 15万800円 |
1TB | 17万2800円 | 19万4800円 |
Proでなく、Airや無印iPadでも
Apple Pencilなど購入すると5~6万程度になります。
社会人もそうですが、特に学生にとっては大きな買い物です。
iPadにノートや資料をまとめられる反面、充電切れだけは避けたいところです。
iPadはiPhoneと比べてもかなり電池持ちがいいので、1日であればほぼ問題なく使えます。
僕も2日くらいはそのまま使っています。
とはいっても、
充電の持ちがいいために、電池を切らしてしまうというのも考えられます。
学校へ持っていく持ち物を整理する時間が削れる分、iPadの電池を気にしましょう!
そして万が一に備えて、下記のアイテムがあると最強です。
こちらはモバイルバッテリーと充電器が一緒になっているもの。
万が一モバイルバッテリーの充電を切らしてしまっても、そのまま充電器としてiPadを充電できるので安心です。
iPad含めデジタル機器のデメリットは一覧性がないことです。
いろんな資料やノートを広げてぱっとみることができません。
そのため、ページをいったりきたりするものなどは、扱いにくいかもしれません。
どれだけ便利でも、使わせてもらえなければ仕方がありません。
未だにこの手のデジタル機器を嫌う方もいることはいます。
さすがにノートなしで受けるわけにもいかないので、1冊は最低アナログノートを持ち歩くことになるかと思います。
実は、脳科学的にみてもデジタルとアナログは違った特性があります。
それによって、学習におすすめなものと不向きなものが分かれています。
人間は、紙面を読むときは「分析モード」
デジタル機器では「パターン認識モード」
という別のシステムが働くそう。
「分析モード」では、
誤字脱字や文章の細かな点に目が行き、記憶の定着率はいいという結果。
「パターン認識モード」では、
全体を大まかにスピード感をもって捉えるので、時間あたりの情報量が増えます。
何度も反復が必要なものは、毎回ノートに書いたりせず、あえてiPadで繰り返し学ぶ。
最後に定着させるのにノートというのが良さそうですね。
Noteshelf
Fluid Touch Pte. Ltd.¥1,220posted withアプリーチ
GoodNotes 5
Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ
iPadでノートをとる場合、絶対に有料ノートアプリを使うべきです。
そしておすすめはこの2つ。
アプリに課金することに抵抗がある方も多いかもしれませんが、あとからノートや文房具を買うお金を節約できるので、実はコスパが高いです。
この2つのアプリは基本的な機能はすべて揃っています。
一通り違いをみておきましょう!
デザインの好みや感覚的な部分で決めてOKだと思います。
僕が愛用しているのはNoteshelf2
決め手は、デザインと録音機能です。
学生さんにはこの録音機能が特におすすめ。
動画の7:54ごろから紹介されているように、ノートを書きながらノート上に録音メモを残すことができます。
「この話は全部書いてられないけど、補足として後から聞くと理解しやすそう!」
というときに、手書きのメモと録音を両方残すことで後から復習しやすくなったりします。
また、よくありがちなのが、「書くことに集中してしまって内容が理解できなかった、、」というもの。
少し難しい内容のときは、ノートへの板書は最低限にして、まずは自分で理解することに集中する。
さらにこの録音機能、実はAppleWatchでも単体で使用可能。
AppleWatchで録音されたものが、すぐにiPhoneやiPad上で同期。
それもあって、僕はNoteshelf2を愛用しています。
大学生のノートとして、iPadはどうなのかという疑問について。
[box class=”black_box” title=”iPadをノートとして使うメリット”]・荷物の整理が圧倒的にラク
・スキマ時間を有効活用して勉強できる
・必要な情報を検索して探すことができる
・紙ノートで苦しんでいたあれが解決[/box]
こんなメリットがあり、紙のノートと併用することで勉強効率が最大限高まります。
また、おすすめの端末は『iPad Pro』です!
iPadの詳しい選び方についてはこちら!
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/how-to-choose-ipad/#iPad-6″]
理由は大きく分けて3つ。
[aside type=”boader”]①Apple Pencil2が使えるのはProのみ
②写真や動画の編集や、イラストなど、後々クリエイティブな活動もサクサク
③スピーカーの音がいい[/aside]
多少無理をしてでもiPad Proを購入することをおすすめします!
パソコンも買わなきゃいけないし、、という方はこちらをご覧ください!
[nlink url=”https://monopolis-sai.com/ipadpro-for-student/”]
多少動画を見たり、雑誌を見たりということしかしなく、機能よりも軽さを求める方は、iPad Airでもいいと思います!
iPadを活用して、大学生活を楽しくハックしましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい記事”]
・【本当にデメリット?】学生・社会人の長い通勤通学時間をメリットに変える方法
・【ミニマリストの断捨離】どこまで減らす?最小限の考え方 減らすものリストとそのメリット・デメリット[/box]
[btn class=”simple big”]このブログMoNomadについて[/btn]
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
\ 早く始めるほどお得が積み上がる /
コメント