


- GoProとiPhoneでカメラ性能の違いが知りたい
- GoProが良さそうだけど、スマホカメラで十分な気もする
- GoProとiPhoneでそれぞれメリット・デメリットを知りたい
このような疑問に参考になる記事です!
「アクションカメラ」というジャンルで、強力な手振れ補正や耐水性など幅広く活躍する高性能カメラ「GoPro」
ただ、iPhoneなどスマホカメラもかなり進化してきているので、わざわざ購入する必要があるのかどうか迷いどころ…!
【結論】
撮りたいものや撮影スタイルによって絶対にGoProを選ぶべき人と、iPhoneでも事足りる人が分かれます。
この記事では、GoProとiPhoneのメリット・デメリットやそれぞれの特徴を見ながら、あなたにピッタリのカメラがどちらかわかるように解説していきます!
「ミラーレスカメラなどもあわせて考えたい!」という方は以下の記事をご覧ください!
― 目次 —
GoProとiPhoneを比較|見るべき違いやポイントは?
それぞれ見ていく前に、なんとなく見え方の違いを確認しておきましょう!
※比較影像は1:45~
今回は、僕も愛用しているiPhone 11Proとの違いで比較していきます。
画角・画質・はどちらも同レベル
画角と画質については、どちらも同等の性能と言えます。
画質については、ともに4K40fpsまで。
画角は焦点距離でGoProが16mm、iPhoneが13mmとわずかにiPhoneのほうが広く撮れますが、正直どちらも相当な超広角なので、この差にストレスを感じることはないでしょう。
ちなみに、人間の目は焦点距離が28mmと言われています。
防水性能と手振れ補正はGoProのほうが上
防水性能と手振れ補正のクオリティでは、GoProが上回っています。
ふつうに歩きながら撮影する程度であれば、手振れ補正にそこまで差を感じることもありませんが、スポーツをしながらだったりブレが大きくなりやすいシーンではGoProが活躍します!
iPhone 11Proの防水性能はIP68という規格で、深さ4m最長30分間までとなっています。
対して、GoProは正式な規格はありませんが、水深10mまでの完全防水です。
iPhoneは防水性能が高いものの、水中撮影向けではないので、そのような撮影が想定される場合はGoProを選びましょう!
映りの特徴は好みが分かれる部分
もう一度先ほどの動画をご覧ください。
性能的に画質は同じレベルなんですが、色味や映りに差がありますよね!
GoProのほうが色が鮮明でコントラストがくっきり出ている印象。
対して、iPhone 11Proは暗い部分も含めて、全体的に明るくなっています。
ここは好みや気になるかどうかという話になってしまいますが、個人的にはGoProのほうが好きです。
iPhoneは人工的に調節したというか、つくりこんだ色味に感じます。
とはいえ、iPhoneもクオリティ自体はとても高いので、人によって分かれるポイントですね!
GoProとiPhoneをデメリットで比較
・バッテリーがやや短めで予備バッテリーは必須
・操作性は高くない
【iPhoneのデメリット】
・衝撃や傷に弱い
・長時間撮影には向かない
・「撮影している感」は薄め
GoProはバッテリー持ちが決して良くはありません。
多くの人が撮影するFull HDの60fpsという設定で81分の撮影なので、ちょこちょこ撮影するくらいであれば問題ありませんが、たとえば旅行中に撮り続けたりする場合は、足りなくなるでしょう。
実際に使われている方も、基本的には予備バッテリーを用意して使われています。
また、操作性はカクつきます。
画面上のタッチレスポンスが良くないので、iPhoneと比べてしまうと劣ります。
ただ、基本的にGoPro上でスマホのように細かな操作をすることは少ないので、あくまで撮影するためのアイテムとしては致命的とは言えないと感じました!
iPhoneで気になるのは、スマホとカメラが一体になってしまっていること。
荷物は減りますがスマホとしても使いたいので、撮影しながら画面を切り替えるのが正直めんどくさいなと思うことも。
GoProとiPhoneをメリットで比較
・超広角
・耐水性、耐衝撃性が高い
・強力な手振れ補正
・タイムラプスやスロー撮影などの精度が高い
・マイクの音質が良い
・アクセサリーで強化
【iPhoneのメリット】
・超広角
・強力な手振れ補正
・手軽に撮影可能
・撮影機能がいろいろ
・豊富なアクセサリー
・操作性が高い
GoProのメリットとして目立つのは、耐水性、耐衝撃性です。
対して、iPhoneは操作性の高さや手軽さが特徴的。
そこまで激しく撮影する機会がなくても、耐衝撃性が高いと気を遣わなくて済むので、安心して撮影できます。
iPhoneは、いつもポケットに入れて持ち歩くことが多いので、ふとした時にすぐ撮影できたり、タッチ感度が素晴らしくサクサク操作できるのは大きなメリットです。
GoProとiPhoneはそれぞれどんな人におすすめ?
iPhoneがおすすめな人
- それほどガッツリ撮影するつもりはない
- 荷物を増やしたくない
- コスパを重視したい
- iPhoneでわりと満足できる
iPhoneは「手軽さ」や「コスパ」においては最高の1台です。
スマホとしての本来の機能がありながら、カメラとしてもかなりのクオリティで撮れるのはやはり魅力。
「わざわざ別でカメラを用意するほど撮らないかもしれない」
という方は、まずiPhoneでやってみて、機能的な不満や気持ち的に「カメラ欲しい!」と思ってから購入を検討するのがおすすめです。
GoProがおすすめな人
- スマホとカメラを分けたい
- ガツガツ撮影したい
- アクティブなシーンでも撮影する可能性がある
- カジュアルな動画から、かっこいいシネマチックな動画まで幅広くこなしたい
GoProは、持っておくとやはり撮影が捗る便利なアイテムです。
「いらないかも!」と思っている人は意外に多いんですが、実際に買った人や使っている人からは「やっぱいいね!」という声を聞くことが多いです。
価格だけで見るとスマホに比べてコスパは悪いです。
ただ、「これから旅やアクティビティの動画をちゃんと撮っていきたい!」と思っている方にとっては最高のお供になるアイテムです。
GoPro以外にもカメラもあわせて考えたい方はこちらの記事が参考になるかと思います!
カメラやガジェットが好きなnike(ニケ)です。