ABLE CARRYの再入荷情報
8/12 在庫切れだった注目モデルが再入荷!
ABLE CARRYの再入荷情報
8/12 在庫切れだった注目モデルが再入荷!
念願の楽天モバイル、復活!
引っ越して楽天圏内に戻ったので、即乗り換えました!
「スマホ代は格安にして節約したい」
「外出先でも動画を見たり、テザリングしてPCを使ったり、自由に使いたい」
矛盾しているように見えるこの2つのわがままを両立してしまうのが、最大の魅力。
使わない手はないと心から思っているので、注意点も含めて楽天モバイルのプラント特徴についてまとめました。
もちろんデメリットもありますが、冗談抜きで7割以上の方は楽天モバイルで良いと思ってます。
スマホは今後半永久的に使うもの、毎月数千円の差でも相当大きな節約になります。
食わず嫌いという方もぜひ一度お試しを!!
楽天モバイルが選ばれる理由
\ 事務手数料・解約費用0円 /
☆eSIM(iPhone XR〜対応)なら即日最短30分~乗り換え完了
以前住んでいた山奥の僻地
楽天モバイルが発表された当初から、「これは凄い…!」と興奮しながらこのブログでも記事を書いて、速攻で契約したのが懐かしい。
1年ほどお世話になりました。
ただ、四国の山奥へ引っ越すことになり、さすがに楽天回線も通っていないし、通る見込みもなさそうだったのでしぶしぶ乗り換え。
そこから3年が経過して長野へ引っ越すことになり、地方ですが余裕で楽天回線内。
というわけで、コスパ神・楽天モバイルに再び戻りました。
時が経つと色々と進化していて、ありがたい限りです。
楽天モバイルスタート後、まずは自分が使ってみて、その後家族含め身内に全員即おすすめし、今でも皆楽天モバイルです。
月100GB以上使用しても、まったく問題なく使用でき、「無制限」とうたっておきながら制限をかけるようなひと昔前の詐欺格安とは違います。(もちろん100GB以上でもOK)
正真正銘の無制限
そのため、自宅の固定回線も解約し、楽天モバイル1本でやりくりする方も少なくありません。(ネットサーフィンや動画視聴くらいなら全然いけますよ)
個人的にめちゃくちゃ魅力だと思っているのが、この3段階プラン。
ほとんど使わない場合に、1000円程度になるのはわりとありがちですし、普通に使っているとあまり現実的ではない数字です。
ポイントなのはその次。
3GB〜20GBまでが用意されているということ。
自宅では固定回線を使っていて、だいたい月これくらいに収まるという方はけっこう多いのではないでしょうか。
1000円とはいえ、月々の使い方によって自動的に節約してくれるのは助かります。
逆に、そこから使いすぎたとしても1000円しか変わらないという見方ができるのも強力。
家族割でさらにお得!
\ 事務手数料・解約費用0円 /
かなり多くの方にメリットの大きい楽天モバイルですが、もちろん万人向けというわけではありません。
1番はじめにチェックすべきは楽天回線圏内かどうか
後発ながら急速なスピードで広がりつつある楽天回線ですが、まだ非対応エリアもあります。
居住地域と行動範囲が網羅されているかどうか、確認しておきましょう。
「地下だと安定しにくい」
「建物によって繋がりづらい場所がある」
以前に比べればかなり改善されてきていますが、それでもこういった声があるのは事実。
環境によって異なるので、結局自分でまずは試してみるべきだと思ってます。
それで自分が「使える!」となれば、やはり楽天モバイルのメリットは最強だし、圧倒的な節約になります。
事務手数料や解約費用はかからないので、試さないほうがもったいない!
重複する部分もありますが、このようなデメリットは正直あります。
僕自身は、こういった点を考慮しても十分にメリットのほうが大きい、圧倒的だと感じています。
Instagramでも書いた通り、特に格安SIMでよくある月◯GBという制限を気にしながら生活するなんてストレスすぎます。
そして、楽天モバイルはMVNO(他社の回線を使用する)と違い自社回線なので、通信スピードはほかの格安SIMとは明らかに違います。
1度は楽天モバイルでいけるかどうか試してみる、が吉だと思います。
それで節約しつつ、スマホ使い放題になればこっちのもんです(笑)
タイプA (楽天モバイル+固定回線) | タイプB (楽天モバイル1本) | タイプC (大手キャリア+固定回線) | タイプD (格安SIM+固定回線) | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 8,278円 | 3,278円 | 14,498円 | 9,258円 |
3ヶ月 | 24,834円 | 9,834円 | 43,494円 | 27,774円 |
半年 | 49,668円 | 19,668円 | 86,988円 | 55,548円 |
1年 | 99,336円 | 39,336円 | 173,976円 | 111,096円 |
平均価格参照:MMD研究所 通信サービスの料金と容量に関する実態調査
固定回線:月額5,000円で計算
あくまで概算金額なので、費用感の目安としてお考えください
楽天モバイルが選ばれる理由
\ 事務手数料・解約費用0円 /
☆eSIM(iPhone XR〜対応)なら即日最短30分~乗り換え完了
この記事が気に入ったら
フォローしてね!(笑
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
\ 早く始めるほどお得が積み上がる /