旅や仕事のお供になるバックパックでは
functionality
amenity
durability
storage capacity
どれも欠かせず妥協したくないポイントですよね。
そんな中、バックパックにこだわりたい方必見の「これぞまさにオールインワン!」 というモデルが登場!
HOLICC One
バックパックに求める条件全部入り !と言えるほどのパフォーマンスを発揮してくれる仕上がり。
それもそのはず、HOLICC Oneはクラウドファンディングにて圧倒的支援額を集め大反響 だったアイテムなんです。 (詳細は後ほど)
普段から圧縮袋を愛用中のHOLICCですが、今回は話題となったバックパックOneの特徴や使用感を詳しくレビューしていきます!
Potipo chip
This article was written with products provided by the brands. ※MoNomadでは運営者が使ってみたいと感じる魅力的な製品に限りレビュー中。
TOC
About HOLICC|旅好きによる旅好きのためのブランド
HOLICC は2020年にスタートした「旅しながら働く」ライフスタイルを応援するブランド。
本気で仕事して、本気で旅して、本気で遊ぶ。
夢中になって仕事も旅も全力で楽しむ人のためのブランド。
ブランド名も「中毒」を意味する英語の「holic(ホリック)」から来ています。
社員の半分以上が世界一周を経験し、代表の方は140カ国をも回っている というまさに旅中毒集団(笑)
そんなHOLICCが旅アイテムを通じて掲げるのは
「旅と仕事の境目のない生き方を、普通の選択肢にする。」 That is to say.
僕のライフスタイルの核にもなっている、時間や場所に縛られない働き方=ノマド的な考え方でとても共感しました。
旅アイテムを通じて、そういった次世代のライフスタイルを広めていく。
これがブランドのテーマでもあります。
クラウドファンディングでは第1弾のPackbag、第2弾のPackBag+ でも多くの支援を集めました。
話題を呼んだ本気の圧縮袋 も必見です!
そして、満を持して旅好き集団がこだわり抜いたバックパックOne
旅好きのかゆいところに手が届くような実用性や機能性の高さから、なんと支援額は1000万超え…!
これだけのファンを惹きつけた魅力を1つずつ紐解いていきましょう!
HOLICC バックパックOne|外観・スペック
前面
Oneの基本スペック
Size W28 x H46 x D13cm weight 1.4 kg capacity 16L + 圧縮部分12L + 拡張メッシュポケット raw materials 表地:CODURA® Ultralight(シリコンコーティング) ポリエステル、ナイロン 裏地:ナイロン ※全て撥水性のある素材を使用 販売サイト 公式:https://holicc.jp/products/one
注目すべきは容量。
通常時は16Lと比較的スリムですが、拡張+圧縮の機能を使うことで外観をキープしつつ、実質プラス12L分の収納力を得ることができます。
back
HOLICC バックパックOne|特徴と機能
収納力:すべての荷物を最適な場所へ
フロントの圧縮機能付きスペース
HOLICC One の特徴の中でもポイントになっているのが収納力。
たくさん入るのはもちろん、効率的かつ最適にそれぞれの荷物を整理しながらまとめることができます。
前面の広々したスペースは大きさ関係なく様々なアイテムをパッキングすることができます。
特に衣類を想定したつくりになっていて、濡れたものも気にせず分けられるような止水ファスナー や、仕切りなど細やかな配慮が目立ちます。
コの字型メイン収納
バックパック中央の収納は2階建て構造 The company is now in the process of
仕切りがないとどうしても無駄になるデッドスペースが生まれがち。
前面は開放的にしつつ、中央は仕切って効率性を高めるデザインが良いなと思いました。
フルサイズのミラーレス一眼も収納できる程度のサイズになっています。
ボトルストッカー
反対サイドにはボトルをスッキリ内部に入れ込めるスペースも。
内部が撥水性の素材になっているので、ペットボトルなど水気からメイン収納の持ち物を守ります。
ボトル収納は欲しいけれど、横に膨らむのは嫌だったので、まさにというスペース。
もちろんメイン収納と分けたいものであれば幅広いモノを入れられますよ!
背面のPC・タブレットスペース
小物類を一気に整理できるオーガナイザー
PC・タブレットスペースには、15〜16インチまでのものが収納可能。
特にソフトケースなどいれることなく、裸のままでもまったく問題ありません。
中央2階は小物類をまとめられるオーガナイザー。
ポーチ要らずでケーブルや充電機器、文房具などを持ち運べます。
革新的なのが、「拡張メッシュポケット」
入りきらない荷物はもちろん、汚れたサンダルや濡れた折りたたみ傘、上着などを持ち運ぶのに便利。
かゆいところに手が届くような目からうろこの新機能でした。
背面にはセキュリティ性の高いシークレットポケット。
財布やパスポートなど、海外旅行でも必須になるスペースもばっちり。
機能性:荷物の圧縮機能付きスペース
フロント収納の下側にもう1つジップが。
ここに拡張&圧縮機能 が備わっています。
圧縮袋から始まったHOLICCというブランドですが、そのDNAがこのバックパックOne にも受け継がれています。
HOLICC 公式より
単純に容量を拡張できるだけのバックパックは多いですが、そこからさらに圧縮してスマートさを維持することができる進化形。
容量としては公式によるとTシャツ17枚分!
冬でも3泊分の荷物を携帯可能 とのことでした。
もう少し細かく分けたいという場合は、圧縮袋PackBag+ を使用したバッグインバッグ収納もおすすめです!
MoNomad | OUTDOOR × MINIMAL × LI...
HOLICC PackBag+ 話題の圧縮袋が進化して登場!もはや暮らしのマストアイテムに… | MoNomad
クラウドファンディングで話題の圧縮袋が進化して登場!新モデルPackBag+は従来の驚異的圧縮力をそのままに、より活用シーンが広がるように機能性・実用性がアップデート...
耐久性:本格アウトドア素材を採用
One に採用されているシルナイロンコーデュラは、本格派アウトドア用品(テントなど)や軍用品としても使われるようなハイスペック素材です。
コーデュラファブリックはアメリカのインビスタ社が製造販売している独自素材。 It cannot be produced in any factory, but only in a limited number of fabric factories and fabric partners approved by INVISTA.
摩擦や引き裂きに強いのが特徴ですが、そこからさらにシリコンコーティングを施すことで、撥水性も高められています。
さらに、肌触りがサラサラとしていて、触れて気持ちのいい素材!
快適性:超低反発フォームで負担を軽減
ショルダーハーネスと背面パッドはうまく負担を軽減する構造になっています。
超低反発フォームが採用され、衝撃吸収性に優れているため、長時間の着用でも負担を最小限に。
背負ってみると心地よさとともにその優秀さが体感できますよ!
Potipo chip
HOLICC バックパックOne|使用感
実際に使っていて、とにかく汎用性の高さを強烈に感じました。
仕事などデイリーユースから、数泊の旅や出張まで万能にこなします。
高い収納力を誇りながらも、圧縮機能も活用すれば外観は常にスマート。
多少無理やり突っ込んでも、頑丈な素材なので安心感があります。
パッキング例としてはこんな感じ。
左3分の2 / 毎日持ち運ぶアイテム 右3分の1 / 旅行や出張時に衣類を持ち運ぶ圧縮袋PackBag+
用途に応じて必要なものを足し引きしながら、幅広いシーンで活用することができます。
散らかりがちな充電機器・小物
オーガナイザーに収納した状態
写真左の小物類も、オーガナイザーに収納してみればご覧の通り。
「え?これで入れてるの?」 ってくらいゆとりがありますよね。
圧倒的収納力!
中央のメイン収納にはPackBag+のSサイズがシンデレラフィットするので、このパッキングがお気に入り!
強いて気になる点があるとすると、この間口が若干窮屈に感じるということでしょうか。
特にフルサイズミラーレス一眼を収納する際、入るけど取り出しづらさがあります。 ※小さめのAPS-Cやコンデジであれば問題なさそう
ちなみに、PackBag+のSサイズは衣類以外にも普段使いしやすいので1つ持っておくと便利!
MoNomad | OUTDOOR × MINIMAL × LI...
HOLICC PackBag+ 話題の圧縮袋が進化して登場!もはや暮らしのマストアイテムに… | MoNomad
クラウドファンディングで話題の圧縮袋が進化して登場!新モデルPackBag+は従来の驚異的圧縮力をそのままに、より活用シーンが広がるように機能性・実用性がアップデート...
HOLICC バックパックOne|購入者の評判
あらゆるニーズに応えるためのさまざまな工夫が組み込まれた、ほぼ完璧なバッグだと思いました。特に狭いスペースを上手に区切って圧縮した衣類とパソコンなどデリケートな荷物を一緒に収納できるのには感動しました。また登山用リュックのように荷物をいろいろ詰めても重く感じないように工夫されているところも素晴らしいです。撥水機能、頑丈さ、高級感が揃っているのでどんな場面でも使うことができそうですし長持ちしそうです。以前購入した圧縮バッグを入れることもできます。 唯一気になったのは、上の中央部分の小物入れの口が狭いので中が見にくいところでしょうか。中を濡らしてしまったり汚してしまうと面倒な事になるなと思いました。そうならないように丁寧に使うようにします。
公式サイト than
思った通りの機能で、大変満足しています。大々的に謳っていない機能でも、例えば、オーガナイザーの中のキーホルダーなど、ここにあったらなあ、と思ってジッパーを開けると本当にあり、感動しました。これからも良い商品を期待しています。
公式サイト than
現在、Oneを使って4泊の旅行中。大量の服や着替えが入るので大満足。メインの収納が上と下に分かれているのも、普段使いには便利です。希望をあえていうと、完全止水ジップにしてもらえると安心なのと、下か横に三脚を留めれるようなベルトがあると活用の範囲が広まると思います。
公式サイト than
\ クラウドファンディングで大反響 /
HOLICC バックパックOne|まさに「オールインワン」
バックパックにおける「オールインワン」ってこういうことだよね!
Oneはそう感じさせてくれるバックパックでした。
一度も試したことのない人たちがクラウドファンディングでポチってしまうのも納得の逸品。
「これさえあれば!」というバックパックを求めるユーザーにとって、間違いなく候補に入るモデルでしょう!
ぜひチェックしてみてください!
Potipo chip